講座 お知らせ-教室-(2)

■城南会館
◇やってみよう!竹工作・竹あそびand流しそうめん
日時:7月27日(日)9時~13時
内容:竹とんぼや竹てっぽう作り、流しそうめん体験、モルック大会
対象:小学生
定員:先着20人(小学2年生以下は保護者同伴)
料金:500円
申込み:7月9日(水)~23日(水)に電話か窓口で。

◇縄文時代の土鈴を作ろう
日時:8月3日(日)9時30分~12時
対象:小学生とその保護者
定員:先着10組
料金:1,000円
申込み:当日までに電話か窓口で。

◇「動物パン」を作ろう
日時:8月9日(土)9時~12時
対象:小学1~3年生とその保護者
定員:先着10組
料金:1,500円
申込み:7月9日(水)~23日(水)に電話か窓口で。

問合せ:城南会館
【電話】78-1800

■大浦会館
◇魚付(うおつ)き林(りん)と海辺の生き物観察会
日時:7月23日(水)9時~12時
場所:小橋地区の海岸内岩場に隠れている生き物を捕って観察する
対象:市内在住の小学生とその保護者
定員:先着30人
申込み:7月4日(金)~19日(土)に電話か窓口で。

◇夏休み親子工作教室
日時:8月2日(土)10時~12時
内容:太陽電池を使った工作
対象:市内在住の小学3~6年生(小学4年生以下は保護者同伴)
定員:先着16組
申込み:7月8日(火)~31日(木)に電話か窓口で。

◇親子パン教室
日時:8月6日(水)10時~12時30分
対象:市内在住の小学生とその保護者
定員:先着5組
料金:1,500円
申込み:7月8日(火)~31日(木)に電話か窓口で。

問合せ:大浦会館
【電話】68-201

■商工観光センター
◇ものづくり体験教室
日時:8月3日(日)10時~12時
内容:アルミ金属を組み立てて「ゴム銃」を作る
対象:小学6年生と中学1年生
定員:先着10人
申込み:7月7日(月)~21日(祝)に電話かファクス、窓口で。

◇パソコン講座(エクセル初級)
日時:8月19日(火)~9月5日(金)に計6回、18時~20時
内容:表の作成や関数などエクセルの基本的な機能を学ぶ
対象:ローマ字入力・マウス操作ができる社会人
定員:先着12人
料金:10,310円(テキスト代含む)
申込み:8月12日(火)までに電話かファクス、窓口で。

問合せ:商工観光センター
【電話】64-6800【FAX】65-2666

■夏休み親子工作教室
日時:8月8日(金)13時30分~16時
場所:リサイクルプラザ
内容:粗大ゴミとして持ち込まれた木製品を再利用し、小物家具を作る
対象:小学生とその保護者
定員:先着4組
申込み:7月25日(金)~8月1日(金)に電話で同プラザ(【電話】64-7222)へ。詳しくは市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■デジタルマーケティングを学ぶ講座
日時:9月4日(木)~来年1月27日(火)
内容:在宅学習でデジタルマーケティング分野で活躍するためのスキルを習得する(フレアス舞鶴でのスクーリングあり)
対象:市内在住か在勤の女性、市内事業所の従業員
定員:10人(選考で決定)
料金:10,000円
その他:託児あり(1人300円)
申込み:7月14日(月)までに申し込みフォームで人権啓発推進課(【電話】66-1022)へ。詳しくは市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。