しごと 市職員募集 令和8年4月1日採用

舞鶴の未来を動かす。日本一働きやすい市役所で自分らしく輝く

募集職種:

採用試験:

■「日本一働きやすい市役所」を目指す取り組み
◇働きやすさ ワークライフバランスを重視
時差出勤制度や子育て関連休暇を充実させ、職員一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を支援しています。

◇成長支援「学びたい」を応援
庁内外の研修や自学支援を通じて、職員のスキルアップとキャリア形成を積極的に後押ししています。

◇安心できる職場職員を守る仕組み
メンタルヘルス対策やカスタマーハラスメント対策を強化し、職員が安心して業務に取り組める職場環境を整備しています。

仕事の魅力やプライベートとの両立を伝えるパンフレットを作成しています。
詳しくはホームページで。右コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■先輩職員からのメッセージ!
◆事務職
住民票の発行や子育ての相談など、市民と直接関わる窓口の業務から、イベントの企画・運営、舞鶴市全体のまちづくりを考えるなど、さまざまな分野で舞鶴市を支える仕事

◇入庁4年目
藤原 志穂
乳幼児教育推進課
保育所への入所調整や経理などを担当しています。入所手続きの窓口業務で、来庁された相談者の悩みに寄り添い、手続きを案内したことで、不安が解消し、笑顔で帰られた時はうれしく思いました。短期間に多くの仕事をしなければならない時もありますが、市民の皆さんが安心して子育てができるよう支援しています。子育てに力を入れている舞鶴市で一緒に子どもの未来を支えていきましょう。

◇入庁9年目
森下 瑞貴
文化振興課
展示や文化イベントなどの企画・運営を担当しています。繁忙期は休日出勤もありますが、課内で事前に調整を行い、計画的に振替休日を取得しています。また、プライベートで演劇活動に取り組んでいますが、職場全体が休みやすい雰囲気なので、仕事にもプライベートにも全力で打ち込めています。この両立できる職場で一緒に働きましょう。

◆技術職
土木や建築、電気などの専門知識を生かし、市民の生活を支える仕事

◇入庁3年目
真木 航大
土木課
道路・河川などの修繕工事の発注や監督業務を担当しています。担当した道路修繕工事では、先輩の助けを得ながらやり遂げ、住民の皆さんからの感謝の声を聞いたときは大きな達成感を感じました。技術職はまちのインフラ整備など、市民の日常生活の基盤を支える仕事です。市民が安心して暮らせるまちづくりを目指して、一緒に頑張りましょう。

◆消防職
火災や災害から舞鶴市民の命と財産を守る仕事

◇入庁2年目
水谷 陽
西消防署警備課
消火活動や救急活動、防火指導を担当しています。現場は常に緊張感がありますが、市民の安全を直接守っていることに大きなやりがいを感じています。初めての火災現場では想像以上に体力が必要だと痛感し、この経験から日々の体力錬成に一層取り組んでいます。これからも訓練を重ね、先輩からも後輩からも頼られる職員を目指しています。同じ志を持つ人を待っています。