講座 お知らせ-教室-(2)

■まなびあむ
◇練り切り和菓子体験教室
日時:9月30日(火)13時30分~15時30分
定員:10人(多数の場合抽選)
料金:1,300円(材料代)
申込み:9月17日(水)までに電話で。

◇音楽講座「いきいき楽しく歌いましょう」
日時:10月2日(木)13時30分~15時
定員:24人(多数の場合抽選)
申込み:9月24日(水)までに電話で。

◇ぷにかわいい多肉寄せ植え教室
日時:10月3日(金)13時30分~15時30分
定員:14人(多数の場合抽選)
料金:2,000円(材料代)
申込み:9月24日までに電話で。

◇忙しい人のための健康づくり教室~リンパを学ぶ~
日時:10月11日(土)13時30分~14時45分
内容:講演「足のむくみケアのポイント」
定員:30人(多数の場合抽選)
申込み:10月1日(水)までに電話で。

問合せ:まなびあむ
【電話】64-4060

■健康体操+プラス
日時:10月~来年3月の第1日曜日13時30分~15時
場所:勤労者福祉センター
内容:理学療法士による健康体操
料金:各回500円
定員:先着各30人
申込み:各開催日の2日前までに電話かメールで同センター(【電話】64-3200)へ。詳しくはホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■城南会館
◇パティシエに教わるケーキ教室
日時:10月8日(水)13時~16時
内容:ハロウィーンプリンケーキを作る
定員:先着16人
料金:1,500円(材料代)
申込み:9月10日(水)~25日(木)に電話か窓口で。

◇笑顔で楽しく健康講座「人生100年時代を元気に!」
日時:10月15日(水)1330分~14時30分
内容:認知症予防講座と座布団を使ったトレーニング
定員:先着30人
申込み:10月14日(火)までに電話か窓口で。

◇漁師の魚料理教室
日時:10月23日(木)11時~13時30分
内容:舞鶴港で水揚げされた秋の魚を使った料理を教わる
対象:初めて受講する人
定員:先着16人
申込み:9月17日(水)~30日(火)に電話か窓口で。

問合せ:城南会館
【電話】78-1800

■ドラム初心者教室
日時:10月18日~12月13日の土曜日に計6回、13時~17時
場所:西市民プラザ
対象:小・中学生
定員:20人(多数の場合抽選)
申込み:9月30日(火)までに窓口か電話で同プラザ(【電話】77-0086)へ。

■パソコン講座(エクセル中級)
日時:10月14日(火)~31日(金)に計6回、18時~20時
場所:商工観光センター
内容:請求書や資金計算書の作成、売り上げデータの集計などを学ぶ
対象:エクセルの関数計算の基本的な操作ができる社会人
定員:先着12人
料金:10,640円(テキスト代含む)
申込み:10月7日(火)までに電話かファクス、窓口で同センター(【電話】64-6800【FAX】65-2666)へ。

■アロマワックスサシェ教室
日時:10月16日(木)10時~12時
場所:中総合会館
内容:アロマワックスサシェを作る
定員:10人(多数の場合抽選)
料金:1,500円(材料代)申9月21日(日)までに電話か申し込みフォーム、窓口で中公民館(【電話】62-0400)へ。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■要約筆記者養成講座(前期課程)
日時:10月19日(日)~来年2月28日(土)に計9回
場所:京都府聴覚言語障害センター(城陽市)
対象:前期・後期課程を受講後、認定試験を受験し、要約筆記者として活動ができる人
料金:4,000円(テキスト代、別途、教材代が必要)
申込み:9月8日(月)~29日(月)17時に所定の用紙(ホームページからダウンロード可)を京都聴覚言語障害者福祉協会へ。

問合せ:舞鶴聴覚言語障害者支援センター
【電話】64-3911【FAX】64-3912

■ご注意
次の場合は記載していません。対象:だれでも、定員:特になし、料金:無料、その他:特になし、申込み:不要