くらし 市政の話題などを紹介 進む!まいづる!

■市長からのメッセージ
戦後80年の夏、改めて平和を誓い、歴史の教訓を次世代へ語り継ぐ決意をしました。また、重要文化財「赤れんが倉庫群」の保存修理工事が始まり、未来へ引き継ぐ大切な一歩を踏み出しました。歴史を忘れず、未来へ進む舞鶴を、共に築いていきましょう。

■TOPICS1 8/23
産官学民で地域を盛り上げる KNS(関西ネットワークシステム)in舞鶴
企業や大学、行政などさまざまな分野の人々が連携し、幅広い交流を行う関西ネットワークシステム(KNS)が、10年ぶりに舞鶴市で開催されました。赤れんがパークを会場に市内外からの登壇者33人によるプレゼン大会を行い、多様な視点から地域を盛り上げようとする取り組みが発表されました。舞鶴市は今後も、産官学民の連携に積極的に取り組んでいきます。

■TOPICS2 8/24
歴史を忘れず平和を願う 浮島丸殉難80周年追悼集会
昭和20年8月24日、舞鶴湾で海軍輸送艦浮島丸が爆発・沈没し、日本人乗組員と朝鮮人乗客など多くの犠牲を出した浮島丸事件。その殉難者を追悼する「浮島丸殉難80周年追悼集会」が浮島丸殉難者追悼公園で開催されました。参列者からは追悼の辞が述べられ、史実の教訓を忘れることなく、平和の尊さを次世代へと語り継いでいく決意をしました。

■TOPICS3 8/27
重要文化財を未来へ引き継ぐ 赤れんが6号棟保存修理工事の安全祈願祭
国指定重要文化財である赤れんが倉庫群を未来へ引き継ぐための修理工事が始まります。これに先立ち、工事の安全を祈る安全祈願祭が執り行われました。今年度は、赤れんが6号棟の保存修理や構造補強などの整備工事に向け、部分的な解体を進めていきます。

■TOPICS4 8/28 9/3
舞鶴から全国で輝くアスリートたち 舞鶴市出身選手が全国大会での好成績を報告
8月28日、舞鶴市出身で日本大学第三高3年の松永海斗選手が全国高等学校野球選手権大会の準優勝を、また9月3日には、舞鶴市出身で福知山成美高3年の大嶋李選手が全国高等学校女子硬式野球選手権大会の優勝の報告に市役所を訪問。両選手とも全ての試合に先発出場するなど、チームの勝利に大きく貢献する活躍をされました(関連22ページ)。