広報まいづる 2025年10月号 Vol.1076
発行号の内容
-
くらし
未来へつなぐ平和のバトン(1) 戦後80年を迎えた今年、舞鶴市が「引き揚げのまち」の歴史をどのように次世代へ、そして未来へつなぐのか。 今年の平和祈念式典は、若者から高齢者まで全員が主役となり、それぞれの思いを胸に臨みます。 参加者が自ら創り上げる、平和をつなぐ舞鶴市の式典に向けた取り組みを紹介します。 ■平和祈念式典 日時:10月12日(日)13時~16時 場所:総合文化会館 内容: ・第一部…式典(式辞、合唱、折り鶴アートの...
-
くらし
未来へつなぐ平和のバトン(2) ■引き揚げの記憶を継承するまち ◇始まりは舞鶴西港から 第二次世界大戦後、日本政府は海外にいた約660万人の日本人を帰国させるための引き揚げ事業を開始。舞鶴市がその引揚港に定められると、昭和20年10月7日、最初の引揚船「雲仙丸」が舞鶴西港に到着しました。舞鶴での引き揚げ事業は、ここから始まりました。 その後、昭和21年には平地区の海兵団の宿舎を活用した引揚援護局が設置され、昭和33年の最後の引揚...
-
くらし
暮らしの情報(1) ■介護用品支給チケットの支給申請書を送付 10月1日時点で、介護保険の要介護4か5と認定された市民税非課税世帯で65歳以上の人を在宅で介護している家族に、介護用品の購入チケットを支給。10月中旬に支給申請書を送付します。 問合せ:高齢者支援課 【電話】66-1013 ■赤い羽根共同募金にご協力を 10月1日から赤い羽根共同募金運動が全国一斉にスタート。各自治会を通じてお願いする戸別募金や街頭募金、...
-
イベント
企画列車の運行 ■京都丹後鉄道と「クロミ」がコラボ!「丹後七姫とめぐるクロミのドキドキ丹鉄ダイアリー」の実施 丹後七姫をイメージしたクロミでデザインされたラッピング列車が運行。オリジナル特典付きの1日乗車券「クロミのドキドキ丹鉄パス」やオリジナルグッズの販売、デジタルスタンプラリーなども実施。沿線の景色とともにぜひお楽しみください。詳細は、ホームページで確認を。右コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙をご覧...
-
くらし
暮らしの情報(2) ■JR舞鶴線集中保守工事によるバス代行運行 JR舞鶴線(東舞鶴駅~綾部駅)で10月20日(月)~22日(水)のおおむね9時30分~16時に集中保守工事が実施されます。工事期間中は、バスによる代行運行となります。運転時刻や本数が列車とは異なり、座席にも限りがあります。詳細はホームページで。下コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 問合せ:JR西日本お客様センター 【電話】0570...
-
くらし
質の高い・持続可能な行政サービスを目指して 開庁時間と電話受付時間を変更します 来年1月13日(火)から9時~16時30分に変更 対象施設:市役所本庁、西支所、加佐分室、中総合会館(保健センター、こども家庭センター) ※このほか、中・南公民館、大浦・城南会館での一部の行政サービスも変更の対象となります Q.なぜ時間を変更するのですか? A.市民サービスのさらなる向上を目的としており、窓口が開いていない時間を活用し、以下の業務に取り組みます。 ・行政手続きのデジタル化や新しい政...
-
くらし
#みんなでつくる舞鶴2040 第7次舞鶴市総合計画が2027年に終わりを迎えることから、今月から次期総合計画に向けて、市民全員で2040年の舞鶴の姿を考える「#みんなでつくる舞鶴2040」を始動します。 第1弾となる今回は「自分が市長なら、2040年にこんなまちを目指したい」などのテーマについて、皆さんの意見やアイデアを募集しています。 募集方法:12月31日(水)までにSNS(インスタグラム、X)に投稿か、意見募集フォームで...
-
スポーツ
舞鶴赤れんがハーフマラソン 10/13(祝)9時30分スタート 赤れんがパーク周辺をスタート・ゴールに「舞鶴赤れんがハーフマラソン2025」を開催。 海上自衛隊舞鶴航空基地や自衛隊北吸桟橋、大波街道のほか、今回からカナデビア株式会社、ジャパン マリンユナイテッド株式会社の敷地内をコースに加え「海軍ゆかりの港まち」舞鶴らしいより魅力的なコースになりました。 全国から集まった約3,300人のランナーが駆け抜けます。 ■ランナーを応援しよう ランナーに声援を送って一...
-
くらし
市政の話題などを紹介 進む!まいづる! ■市長からのメッセージ 戦後80年の夏、改めて平和を誓い、歴史の教訓を次世代へ語り継ぐ決意をしました。また、重要文化財「赤れんが倉庫群」の保存修理工事が始まり、未来へ引き継ぐ大切な一歩を踏み出しました。歴史を忘れず、未来へ進む舞鶴を、共に築いていきましょう。 ■TOPICS1 8/23 産官学民で地域を盛り上げる KNS(関西ネットワークシステム)in舞鶴 企業や大学、行政などさまざまな分野の人々...
-
くらし
「海軍グルメ」のルーツを探る 皆さんの家庭の食卓に並ぶカレーや肉じゃがのルーツが、舞鶴にあることをご存じですか?舞鶴といえば海の幸や万願寺甘とうなどがおなじみですが、海軍グルメのまちでもあるのです。今回は、舞鶴ならではの「海軍ゆかりの食文化」をその歴史とともに紹介します。 ◇カレー 曜日の感覚を失わないための知恵 長い艦上生活では、曜日の感覚があいまいになりがちです。そこで、金曜日にはカレーを食べることで、曜日を認識できるよう...
-
イベント
お知らせ-催し-(1) ■杉谷泥舟色鉛筆画展 日時:10月4日(土)~19日(日) 内容:舞鶴で初となる杉谷泥舟さんの色鉛筆画展 ◇展示会ワークショップ 杉谷泥舟さんによるワークショップを開催します。 日時:10月13日(祝)9時~11時30分、13時~14時30分、15時~16時 内容:色鉛筆での色塗りやタンブル技法を使って絵を描くほか、色鉛筆に関するトークショーなど。詳しくはホームページで確認を。下コードからアクセス...
-
イベント
ふれあいサンデー 地域の人や園児、学生によるパフォーマンスや絵画・書などの作品展示。大浦会館、加佐公民館では、地元食材を使った飲食ブースがあります。 日時・場所・問合せ:11月9日(日) 10時から…大浦会館【電話】68-2010、加佐公民館【電話】83-0014 11時から…城南会館【電話】78-1800
-
イベント
お知らせ-催し-(2) ■赤れんがバザール 日時:10月19日(日)、11月9日(日)10時~15時 場所:赤れんが4・5号棟 内容:手作り雑貨や食品の販売、体験コーナーのあるマルシェイベント 問合せ:赤れんがパーク 【電話】66-1096 ■青葉山ろく公園 ◇青葉山ろく公園の歴史を見て・聞いて・ふれてみよう 日時:10月19日(日)10時~11時30分 内容:海軍の施設があった同公園の歴史を学ぶ 対象:4~6年生 定員...
-
イベント
お知らせ-催し-(3) ■まいづる縁(えにし)まつり 日時:10月25日(土)11時~16時30分 場所:赤れんが博物館前広場 内容:全国から集まった人によるよさこいなどのパフォーマンス 問合せ:メールでよさこいにっぽん聖の田中さんへ。 下コードから読み取り可 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■海の京都舞鶴775(ななこ)バザール 日時:10月26日(日)10時~15時 場所:西市民プラザ 内容:手作り雑貨や菓子・野...
-
イベント
お知らせ-催し-(4) ■「イモムシくんをつくろう」 日時:11月3日(祝)13時30分~15時 場所:総合文化会館 内容:人形劇団クラルテの指導で身近な材料を使ってイモムシの人形を作る 対象:4歳以上 定員:先着20人 料金:500円 申込み:10月11日(土)~11月2日(日)に電話で同館(【電話】64-0880)へ。 ■市民合唱祭 日時:11月9日(日)13時から 場所:総合文化会館 問合せ:市民合唱祭実行委員長の...
-
スポーツ
舞鶴市駅伝 日時:11月16日(日)10時から 場所:青葉山ろく公園 内容:4区間計13.2キロ ・一般(高校生以上)男・女の部 ・中学生男・女の部 ・オープンの部 定員:先着80チーム(1チーム4人) 料金:1チーム6,000円(中学~高校生のみは3,000円) 申込み:10月24日(金)までに所定の申込書(市ホームページからダウンロード可)か申し込みフォームでスポーツ振興課(【電話】66-1058)へ。詳...
-
講座
お知らせ-教室-(1) ■糖尿病教室 日時:10月15日(水)13時30分~14時30分 場所:舞鶴赤十字病院 内容:講演「高齢者と糖尿病、糖尿病性網膜症」 問合せ:同病院 【電話】75-1920 ■陶芸館 ◇ろくろ体験 日時:10月18日(土)9時30分~10時30分、11時~12時、14時~15時 定員:先着各5人 料金:1,400円(中学生以下1,100円)から 申込み:10月11日(土)までに電話かファクスで。 ...
-
講座
お知らせ-教室-(2) ■まなびあむ ◇おばあちゃんの技を子ども達へ「米粉シフォンケーキづくり」 日時:10月25日(土)10時~12時 対象:小・中学生(小学1~3年生は保護者同伴) 定員:16人(多数の場合抽選) 料金:600円(材料代) 申込み:10月15日(水)までに電話で。 ◇健康講座「今日からできる健口法」 日時:10月30日(木)13時30分~15時 内容:「食べる」「話す」をもっと楽しくする健口法を学ぶ ...
-
講座
お知らせ-教室-(3) ■舞鶴医療センター附属看護学校公開講座 日時:11月9日(日)13時~15時 場所:舞鶴医療センター附属看護学校 内容:健康講座、健康体操 定員:先着20人 申込み:前日までに電話か申し込みフォームで同校(【電話】63-4338)へ。下コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■再生工作教室 日時:11月14日(金)13時30分~16時 場所:リサイクルプラザ 内容:ごみとして持...
-
その他
お知らせ-募集- ■再生品の展示・申し込み 日時:10月31日(金)までの平日、19日(日)8時30分~16時30分(19日は13時から) 場所:リサイクルプラザ 内容:家具など約150点を展示予定 申込み:同プラザに備え付けの用紙で(1世帯1点。多数の場合は抽選)。 問合せ:同プラザ 【電話】64-7222 ■舞鶴YMCA国際福祉専門学校 ◇入学試験 日時:10月11日(土)~来年3月に計6回 定員:介護福祉学科...
- 1/2
- 1
- 2
