くらし 亀岡おしらせばんー案内(3)

■身体障害者巡回相談 ※要予約
日時:8月5日(火) 午前9時30分~11時(受付は午前10時40分まで)
場所:南丹広域振興局亀岡庁舎会議室
内容:補装具の交付・修理の相談
対象:肢体不自由者
持ち物:身体障害者手帳・補装具(お持ちの人のみ)

申込み・問合せ:市役所1階 障がい福祉課
【電話】25・5031
(障がい福祉課)

■京都市西京区との住民交流 区役所で「POP UP!西京」を開催!
日時:7月22日(火)~25日(金)
場所:西京区役所東庁舎1階区民交流ロビー(京都市西京区上桂森下町25-1)
※駐車場あり
アクセス:JR桂川駅から市バス(69系統) 「西京区役所前」下車、徒歩1分
内容:区役所新庁舎(東庁舎)1階に、誰でも気軽に立ち寄れるスポット(区民交流ロビー)が登場! 焼き菓子やコッペパン、想いのこもった縫い物やお花が大集合!
世代を問わず楽しく過ごせる「ヒトトバ」、展示やワークショップを実施します!

問合せ:西京区役所地域力推進室まちづくり担当
【電話】075・381・7197
(市民力推進課)

■屋外広告物の設置には許可が必要です
「屋外広告物法」、「京都府屋外広告物条例」に基づき、良好な景観の形成や風致の維持、公衆への危害防止を目的として、看板などの屋外広告物の設置には規制があります。
※条例などの適用が除外される屋外広告物以外は、亀岡市の許可が必要です。

◇許可申請が必要な屋外広告物
・新たに掲出する広告物
・変更する広告物
・許可を得ていない広告物
詳しくは、市ホームページを確認ください。
※ホームページ内の申し込みフォームからも申請が可能です(一部手続きを除く)。

問合せ:市役所2階 都市計画課
【電話】25・5046
(都市計画課)

■マルシェ大原野の開催(京都市西京区との住民交流)
日時:
7月~8月の毎週火曜日 午前9時~11時30分
7月~8月の第1・3土曜日 午前9時~正午
場所:JA京都中央大原野支店前(京都市西京区大原野灰方町179) ※駐車スペース約15台分あり
内容:大原野産の新鮮野菜、加工品などの販売

問合せ:大原野農産物等直売所運営協議会事務局(JA京都中央大原野支店内)
【電話】075・331・0211(平日午前9時~午後5時)
(市民力推進課)

■新規狩猟免許取得経費を補助します
対象:
(1)新規狩猟免許取得者(更新は除く)
(2)亀岡猟友会に加入し、地域の捕獲班員として業務を遂行できる人
(3)市内在住の人
助成額:
・狩猟免許講習会費用…全額
・狩猟免許受験料…2分の1
その他:試験は7月10日(木)・30日(水)・9月11日(木)、27日(土)、12月2日(火)に実施。

申込み・問合せ:令和8年1月30日(金)までに、申請書・亀岡猟友会加入証明書・講習会受講料領収証の写し・狩猟免許試験受験手数料領収書の写しと狩猟免状の写しを次へ
市役所3階 農林振興
【電話】25・5094
(農林振興課)

■ゆう・あいセミナー「イクボス講座」
日時:8月6日(水) 午後1時30分~3時30分
場所:ガレリアかめおか2階 大広間
内容:性別にとらわれず能力を発揮でき、男女が共に働きやすい職場づくりを目指す講座
対象:企業・事業所の管理職、人事・総務担当者など
講師:宮嵜 慎太郎さん
定員:50人
募集期間:7月30日(水)まで
その他:手話通訳・要約筆記・託児については問い合わせてください。

申込み・問合せ:電話、FAX、電子メール、申し込みフォームで次へ
市役所5階 人権啓発課
【電話】25・5075【FAX】22・6372【メール】[email protected]
(人権啓発課)

■「にじっこin城陽」
聞こえづらさのある乳幼児と保護者の交流の場「にじっこ」を開催します。子どもの耳が聞こえづらいことを不安に思っているパパやママ。聞こえづらい子どもがすくすく育つ場「にじっこ」で交流しませんか。
日時:8月30日(土) 午前10時~正午
場所:京都府聴覚言語障害センター
対象:京都府在住のきこえない・きこえにくい0~6歳の子どもと保護者
定員:30人
申込み:8月28日(木)までに氏名・連絡先を京都府聴覚言語障害センターにじっこ担当まで

問合せ:【電話】0774・30・9000
(子育て支援課)

■同行援護従業者(視覚障害者の外出支援をするガイドヘルパー)の養成研修(主催/京都府)
日時:10月7日(火)、8日(水)・9日(木)、15日(水)、16日(木) 計5日間
※概ね午前9時~午後5時
場所:福知山市総合福祉会館
内容:視覚障害者の外出を支援するガイドヘルパーの資格を取得する研修
対象:京都府内において同行援護に従事している、または従事する意思のある人。また実技研修(徒歩での移動や階段の昇り降りなど)がある為、体力面・歩行に問題がない人
定員:30名
料金:15,000円(別途テキスト代2,970円)
募集期間:8月12日(火)まで
申込み:二次元コードより (二次元コードは本紙を参照してください。)

問合せ:公益社団法人京都府視覚障害者協会
【電話】075・463・5569
(障がい福祉課)

■「平和月間」、「人権強調月間」にあわせて、映画上映会を開催します。
日時:8月9日(土)
場所:ガレリアかめおか2階・大広間
内容:上映作品
〔午前の部〕…午前10時~「よーいドン!」「怪盗グルーのミニオン超変身」
〔午後の部〕…午後1時30分~「島守の塔」
定員:各回先着200人
その他:定員を超えた場合は、入場をお断りする場合があります。

問合せ:市役所5階 人権啓発課
【電話】25・5018
(人権啓発課)