くらし 〔特集〕おとなり茨木市と”ええとこ”紹介!秋のおでかけ特集

亀岡市と大阪府茨木市は今年8月、観光連携協定を締結しました。これを記念し、府境を越えて両市のお出かけスポットを紹介。となり町の新しい魅力を再発見してみませんか?

■いばらき〔01〕自然の中でアクティブな1日を!ダムパークいばきた
安威川ダム周辺の自然環境と調和した都市公園で、園内ではドッグランやマルシェなどのイベントが行われます。今年3月には日本一長い歩行者専用吊り橋「GODA BRIDGE」を含む民間の複合レジャー施設「GRAVITATE OSAKA」もオープン。バンジージャンプをはじめ、ここでしか楽しめないアクティビティを体験できる。
場所:茨木市大字生保53-1
パークセンター【電話】072-648-2260
GRAVITATE OSAKA【電話】070-4509-0420
公園は年中無休
※パークセンターやドッグランなどは休館日あり(12/29(月)~1/3(土))
※駐車場は有料

■いばらき〔02〕守り伝える、祈りの聖地 キリシタン遺物史料館
隠れキリシタンの里として知られる千提寺・下音羽地区から発見された貴重な遺物を展示。キリスト教が布教された地の一つと考えられています。
場所:茨木市大字千提寺262
【電話】072-649-3443
休館日:火曜日

■いばらき〔03〕茨木の名産に出会える 見山の郷
市北部の見山地区で栽培された新鮮な野菜や米を販売。人気の赤紫蘇サイダーをはじめ、手作りの米粉パンや特産の龍王みそなどが並び、市内外から多くの人が訪れます。
場所:茨木市長谷1131
【電話】072-649-3328
定休日:火曜日

■かめおか〔01〕「光の幻想列車」嵯峨野トロッコ列車and保津川下り
亀岡から嵐山までの渓谷美を、トロッコ列車や舟下りで満喫。船頭による伝統の操船技術と軽妙なトークが忘れられない思い出に。

◇嵯峨野トロッコ列車
※11月に運休日はありません。12月はHPをご確認ください。(1月2月は運休)

◇保津川下り
※運行状況は天候に左右されますので、HPをご確認ください。

■かめおか〔02〕あなたの刃物も蘇る 天然砥石(といし)館
和食や日本刀など、日本の文化を支えてきた天然砥石の体験型博物館。入館は無料で、包丁研ぎ体験(要web予約)などもできる。
場所:亀岡市宮前町神前長野15 森のステーションかめおか1階
閉館日:月・火・水曜日・年末年始

■かめおか〔03〕ほっこり癒やしの休日を湯ノ花温泉渓山閣
山峡の温泉で、四季折々の自然を味わいながら日頃の疲れを癒しませんか。日帰り温泉のみで楽しむこともでき、昼食とのセットプランやもちろん宿泊プランも充実。温泉やロビーから望む景観も人気。
場所:亀岡市薭田野町佐伯下峠20-6
【電話】0120-417-004

■茨木市ってどんなとこ?
茨木市は、豊かな自然と交通の利便性に恵まれ、古くからの歴史遺産や文化的伝統が今もまちに息づいている魅力あふれるまちです。近年には、文化・子育て複合施設「おにクル」の開館や、安威川ダムの完成、その周辺に整備された公園「ダムパークいばきた」の開園が続くなど、「次なる茨木」へさらなる歩みを進めています。

■ダムパークいばきたの「ブリッジウォーク」が特別割引に!
下の割引券を切り取り直接お持ちください。
※詳しくは本紙をご覧ください。

※読者限定
ダムパークいばきた ブリッジウォーク
550円OFF COUPON
有効期限:2025年11月30日(日)
本券1枚につき5人まで利用可
対象者:小学生以上