- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府亀岡市
- 広報紙名 : 広報かめおか 令和7年11月号(第052号)
11月には、女性に対する暴力をなくす運動期間、犯罪被害者週間、また12月上旬には人権週間が定められています。今月は、悩みを抱えている人の相談先、子どもが虐待されているかも、と思った時の通報先などを紹介します。
■暴力や差別、困りごとや心配ごとがある人へ
◆女性の相談室を知っていますか?
あなたの悩みを一緒に考え、抱えている悩みの整理をお手伝いします。
・夫婦、家庭、子どものこと
・暴力、借金、離婚
・ご近所、親戚、勤め先のこと
・原因不明のイライラ、落ち込み
など
◇一般相談
対面や電話で、さまざまな悩みを女性相談支援員がお聴きします。
日時:月~金曜日 午前10時~午後4時
◇フェミニストカウンセリング ※予約制
女性カウンセラーがゆっくりお話をお聞きします。
日時…毎月第3木曜日・偶数月の第1土曜日
◇法律相談 ※予約制
女性の弁護士が法律上の問題にお答えします。
日時:毎月第2木曜日(午後)、偶数月の第4木曜日(夜)
◆日常生活の中で人権侵害を受けたと思ったら
・差別、偏見
・いじめ、虐待
・インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷
など
◇特設人権相談
対面や電話で、法務大臣から委嘱された相談員が応じます。
日時:毎月第2・第4月曜日 午後
問合せ:【電話】25-5018
■子育てのことで、悩んだら…
◆保健センターには、親子の悩みを聞き、一緒に考え、サポートする家庭相談員がいます。
こどもの気になること(関わり方、不登校や非行、ヤングケアラー、発達のことなど)、もちろん、保護者自身のことでも大丈夫です。
勇気を出して話してみませんか?匿名の相談でも大丈夫です。
問合せ:家庭児童相談室
【電話】25-5138
◇電話で相談がしにくい時は…
・親子のための相談LINE (二次元コードは本紙を参照してください。)
子育てや親子関係について悩んだときに、こども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。
ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。
◆周りの人、地域の人へ もしかして、あれって虐待かも…?
あなたの周りで、少しでも虐待の可能性を感じたら、どうか迷わず、電話してみてください。
児童相談所に通告・相談できる、全国共通の電話番号です。
問合せ:児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(いちはやく)
■犯罪に巻き込まれたら…
“京都犯罪被害者支援センター”では、犯罪被害に遭った人が一日でも早く、元に近い生活を取り戻せるようお手伝いします。
◇電話相談
・犯罪被害にあって、苦しんでいることや悩みを話せます
・被害者にあった本人だけでなく、家族や友人など周りの人も相談できます
◇面接相談
・直接会って話せます
・必要に応じて、専門家による心のケアや法律相談も
◇直接的な支援
裁判の傍聴や法律事務所などへの付き添い
各種給付金などの申請のお手伝い
◇警察では、事件捜査とは別に、犯罪被害に遭った人を支援しています
被害に遭われた人やそのご家族に対し、次の支援を行っています。
お気軽に相談してください。
・医療機関などへの手配、付き添い、費用の負担(初診料、診断書料、初回処置料(性犯罪であれば、避妊などのための緊急処置も含む)、性感染症検査料など)
・捜査活動などへの付き添い
・カウンセラーによるカウンセリングの実施
・他機関への紹介
問合せ:亀岡警察署 警務課 犯罪被害者支援係
【電話】24-0110
問合せ:
犯罪被害者サポートダイヤル【電話】電話0120-60-7830(月~金曜日 正午~午後5時)
全国共通ナビダイヤル【電話】0570-783-554(毎日 午前8時~午後9時)
