くらし 情報INDEX~確認してください(3)

あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください
市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時)

■4月から変わります 生理用品の設置・無償配布
○設置場所が増えました
4月から新たに、バンビオ1階にも設置します。必要な人はご自由にお使いください。
設置場所:市役所新庁舎・旧庁舎の1階、バンビオ1階・6階の女性用トイレ個室

○無償配布はバンビオ6階で
生理用品が用意できない女性へ、生理用ナプキンを配布しています。窓口や市ホームページ掲載の「ミモザカード」を提示することで、声に出さなくても受け取れます。
配布場所:男女共同参画センター(バンビオ6階)
*市役所地域福祉連携室での配布は終了しました。

問合せ:男女共同参画センター“いこ~る”プラス
【電話】963-5501【FAX】963-5521

■重度障がい者への手当 今年度の支給額が決まりました
○特別障害者手当(20歳以上)
支給額:月額2万9,590円
*継続して3か月を超える入院をしている人は対象外。

○障害児福祉手当(19歳以下)
支給額:月額1万6,100円

[共通]
対象:重度の障がいがあり、日常生活で常に介護を必要とする人(施設入所者は除く)
申込:手当用診断書を下記へ
*本人と、配偶者か扶養義務者の所得制限あり。

問合せ:障がい福祉課障がい支援係
【電話】955-9710【FAX】952-0001

■みんなで守ろう交通ルール 春の全国交通安全運動
○運動期間は4月6日(日)~15日(火)「事故ゼロで 笑顔の桜 満開に」
横断歩行者を守りましょう。

○4月5日(土)開催「働く車が大集合!交通安全スタンプラリー」
時間:午前10時~正午
場所:JR長岡京駅東口駅前広場

○4月8日(火)はこどもの交通事故防止推進日 あいさつや交通安全指導を
家にある“黄色いもの”を身に付け、通学路で見守り活動をしましょう。

問合せ:交通政策課交通対策係
【電話】955-9686【FAX】951-5410

■戦没者遺族の人へ 特別弔慰金の支給と慰霊巡拝
○特別弔慰金の申込は新庁舎3階で
対象:戦没者などの死亡当時の遺族で、4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受ける人(戦没者の妻や父母など)がいない遺族
支給内容:額面27万5,000円の記名国債(年5万5,000円×5年)
申込:令和10年3月31日(金)までに下記へ

○慰霊巡拝
対象:戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、孫、おい、めい、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者
費用:訪問地により異なる。一部国費負担あり
*日程や対象地域など詳細は下記へ。

問合せ:地域福祉連携室地域福祉係
【電話】955-9516【FAX】951-7739

■障がいのある人へ タクシーチケットを郵送します
タクシー料金やガソリン給油代として利用できるチケットです。2月末までに申請した人には3月下旬に発送しました。3月以降に申請した人へも順次発送します。
対象:市内在住で、次の(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1)下肢・体幹・平衡機能・運動機能・内部機能・視覚障がいで、身体障害者手帳1~3級
(2)療育手帳A
(3)精神障害者保健福祉手帳1級
助成額:年12,000円分
要申込
*前年度に交付を受けた人は申請不要。窓口受け取り希望者を除く。

問合せ:障がい福祉課障がい支援係
【電話】955-9710【FAX】952-0001

■性暴力をなくそう 4月は若年層の性暴力被害予防月間
ひとりで悩まず相談してください。
[性犯罪・性暴力被害相談窓口]
〔内閣府〕
・SNS相談 Cure time
・ワンストップ支援センター【電話】#8891

〔警察〕
性犯罪被害相談電話【電話】#8103(24時間受付)

問合せ:男女共同参画センター“いこ~る”プラス
【電話】963-5501【FAX】963-5521

■[犬を飼っている人へ]忘れずに犬の登録と狂犬病予防注射を
犬の飼い主には、生後91日以上の犬の登録と毎年の狂犬病予防注射が義務付けられています。乙訓地域の動物病院でも随時受付中です。
○犬の登録は生涯で1回のみ必要
場所:市役所
費用:3,000円

○狂犬病予防の集合注射を実施
詳細は、犬の登録をしている飼い主に送付する通知はがきをご覧ください。本紙右記にも掲載しています。
日時・場所:4月8日(火)~10日(木)午後1時10分~午後4時、自治会館などを1日に4か所巡回
費用:3,500円(昨年度から変更あり)
持ち物:愛犬手帳か通知はがき

問合せ:環境政策室環境保全担当
【電話】955-9685【FAX】951-5410