健康 積極的に受診を~早期発見が治療のカギ~

■肺がん・結核住民検診
肺がんは、がん死亡原因の男性の第1位、女性の第2位となっています。特に50歳以上で喫煙指数〔1日の本数×たばこを吸った年数〕が600以上の人は注意が必要です。早期発見のため、積極的に検診を受けましょう。

◆検診種類・対象
◇肺がん検診
対象:市内に在住する40歳以上の人(令和7年3月31日現在)
内容:胸部X線撮影・喀たん検査(必要な人のみ)

◇結核住民検診
対象:市内に在住する65歳以上の人(令和7年3月31日現在)
内容:胸部X線撮影
肺がん検診と結核住民検診は同時に行います。

◆日時・場所
◇保健センター(要申込)
期間:令和7年1・2月上旬
事前申し込みをした人には問診票と一緒に案内を郵送します。
時間:午前9時~午後2時30分(午前11時30分~午後1時30分を除く)
なお、胃がん(バリウム)・大腸がん検診を申し込んでいる人は、同時に受診できます。

◇地域巡回検診(当日受付可)
日時・場所:下表のとおり
胃がん・大腸がん検診は行っていません。

◆申込方法
申込フォームかはがきに、「肺がん検診受診希望」・氏名・性別・生年月日・住所・電話番号を書いて郵送してください。
地域巡回は当日受け付けできますが、時間がかかる場合がありますので、できるだけ事前に申し込んでください。

◆しめきり
12月13日(金)(必着)

■乳がん・子宮頸がん検診
期間:令和7年2月28日(金)まで
対象:
(1)乳がん検診…40歳以上で西暦奇数年生まれの女性
(2)子宮頸がん検診…20歳以上で西暦奇数年生まれの女性
昨年度、市の乳がん・子宮頸がん検診を受診していない西暦偶数年生まれの人は、市へ事前に申し込み、発行された受診票を持って受診してください。

◇無料クーポン券
次の対象者には無料クーポンを郵送しています。
対象:
(1)乳がん検診…昭和58年4月2日~同59年4月1日生の女性
(2)子宮頸がん検診…平成15年4月2日~同16年4月1日生の女性
紛失した場合は再交付しますので連絡してください。
申込方法:住所・生年月日が分かる本人確認書類を持参し、各医療機関(下表参照)で受診してください。
なお、市外の府内指定医療機関で受診する人は、申込フォームかはがきで、2月10日(月)までに申し込み、市が発行した受診票を持って受診してください。

申込・問合せ先:健康推進課(〒610-0393 住所不要)
【電話】64-1335