- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京田辺市
- 広報紙名 : ほっと京たなべ 令和7年4月号(No.947)
■つくろう!ふるさと京田辺 春の音楽祭
日時:5月3日(祝)・4日(祝)午前11時~午後4時
場所:ブランチ松井山手
内容:舞台出演・マルシェ出店
問合せ先:文化協会(中央公民館内)
【電話】29-9118(午前9時~正午。日・月曜日、祝日を除く)
■フラワーアレンジメント教室
日時:5月10日(土)午後1時30分~3時
場所:南山こどもセンター
対象:市内に在住する小学生~高校生
内容:ソラフラワーを使ったアレンジメント
定員:10人。多数の場合は、同センターの教室に初めて参加する人を優先し抽選します。
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード)か、往復はがきの往信用に、「フラワーアレンジメント教室」・氏名(ふりがな)・学年・電話番号・学校名を、返信用に住所・氏名を書いて郵送してください。1通につき1人のみ
しめきり:4月14日(月)(必着)
申込・問合せ先:南山こどもセンター(〒610-0313京田辺市三山木谷垣内3-1)
【電話】62-4458
■京都府女性の船 参加者募集
府は、地域や職場で活躍する女性リーダーの育成とネットワークの構築を目指す第43回京都府女性の船の参加者を募集します。
研修期間:6月6日(金)~9日(月)(3泊4日)。5月24日(土)に事前研修、7月5日(土)に事後研修を行います。
訪問先:北海道
対象:府内に在住・通勤するおおむね18歳以上の女性その他の条件など詳しくは、府ホームページ(本紙の二次元コード)を確認してください。
定員:36人程度。多数の場合は初めての人を優先し、提出書類で選考します。
費用:53,000円
申込方法:人権啓発推進課・女性交流支援ルーム・府ホームページにある参加案内を確認してください。
申込期限:4月17日(木)(必着)
問合せ先:京都府男女共同参画課
【電話】075-414-4291
■生きがい創造教室(全7回)
日にち:5月26日~7月7日の毎週月曜日
時間:午前10時~正午
場所:同志社女子大学京田辺キャンパスとオンライン
対象:65歳以上で、全ての回に参加できる人
内容:対面での交流を中心に、豊かな人生を送るため、自分らしく生きるヒントや心の健康を保つ習慣などを学ぶ心理講座
対面とオンラインで学びます。オンライン初心者にはデジタル環境のサポートをします。
定員:10人。多数の場合は抽選します。
申込方法:電話で申し込んでください。
申込期間:4月8日(火)・10日(木)の午前10時~午後3時
申込・問合せ先:同志社女子大学日下研究室
【電話】65-8659
■生涯学習人材バンク さまざまな分野の指導者を派遣
生涯学習人材バンクは、スポーツ・おはなし会・語学など、さまざまな分野で専門的な知識や技能を持つ指導者を派遣する制度です。地域の生涯学習の場で活用しませんか。
対象:
・区・自治会
・市内に在住・通勤・通学する5人以上のグループなど
申込方法など詳しくは、問い合わせてください。指導者も随時募集しています。
問合せ先:社会教育課
【電話】64-1394