- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京田辺市
- 広報紙名 : ほっと京たなべ 令和7年4月号(No.947)
■市内の物件情報を紹介 空き家・空き室バンク
市は、空き家・空き室の利活用を推進するため、市内の物件情報を紹介する「空き家・空き室バンク」を設置しています。買いたい・借りたい人は、市ホームページで物件情報をご覧ください。また、売りたい・貸したい人は、府宅地建物取引業協会所属の協力業者に相談できます。詳しくは、問い合わせてください。
問合せ先:開発指導課
【電話】64-1341
■NAISTサイエンス塾「イースト」の秘密に迫ろう
日にち:5月10日(土)
時間:
・午前10時~11時30分
・午後1時30分~3時
場所:高山サイエンスプラザ(奈良県生駒市)
対象:小学生。保護者の同伴が必要です。
内容:パンをふわふわにふくらませるのは「イースト」という目に見えない小さな生き物。パンを作りながら、バイオの世界をのぞいてみよう
定員:各回20人。多数の場合は抽選し、当選者には4月25日(金)までに連絡します。
費用:500円
申込方法:電子メール・FAX・はがきで、「イーストの秘密に迫ろう」・希望時間(第2希望まで)・氏名(フリガナ)・学校名・学年・住所・メールアドレス・FAX番号・電話番号を書いて申し込んでください。
しめきり:4月17日(木)(必着)
申込・問合せ先:奈良先端大支援財団(〒630-0101生駒市高山町8916-12)
【電話】0743-72-5815【FAX】0743-72-5819
【E-mail】[email protected]
■古文書を読む会
日時:4月12日(土)午前10時~正午
場所:中央公民館
講師:精華町教育委員会の中川博勝さん
費用:300円(資料代)
問合せ先:郷土史会・土居
【電話・FAX】63-5473
■十三まいり 知恵や福徳を授かる伝統行事
日時:4月12日(土)午前9時~午後5時
場所:大住虚空蔵堂
内容:数えで13歳になったこどもが、知恵や福徳を授かるためお参りする行事です。
問合せ先:
森【電話】62-2109
橋本【電話・FAX】62-1676
■スポーツ、文化・芸術の分野で全国大会などへの出場者に激励金を支給
市は、市民のスポーツ推進と競技力向上のため、また、市民の自主的・自発的な文化活動を促進し芸術文化の振興を図るため、激励金を支給しています。
対象:
・スポーツ…世界や全国のスポーツ競技大会などに出場する個人・団体
・芸術文化…世界や全国の芸術文化関係大会に出場・出品する個人・団体
激励金:個人1万円・団体5万円(全国大会の場合)
申請方法:申込フォーム(本紙の二次元コード)か、市ホームページにある申請書を持参・郵送・電子メールで提出してください。詳しくは、市ホームページを確認してください。
申請期限:出場・出品する大会の10日前
申請・問合せ先:文化・スポーツ振興課
【電話】64-1300(文化振興に関すること)
【電話】63-1302(スポーツ振興に関すること)
■健康づくり推進協議会 委員になりませんか
市は、市民の健康づくりを推進するため、健康増進や食育などについて市民目線で論議する「健康づくり推進協議会」の委員を募集します。健康づくり・地域づくりに興味のある人は参加してください。
対象:市内に在住・通勤する20歳以上で、年2回程度の平日昼間に開く協議会に出席できる人
任期:2年間(報酬あり)
募集人数:2人。応募書類で選考します。
応募方法:市ホームページか健康推進課にある応募用紙に、作文(テーマ…健康づくりとは。800字程度)を添えて、郵送か持参してください。
応募期限:4月23日(水)(当日消印有効)
応募・問合せ先:健康推進課
【電話】64-1335