くらし 自分たちの地域は自分たちできれいに

9月24日~10月1日は、環境衛生週間です。市民一人一人が美しい街並みと快適な生活空間を守る取り組みを考えてみましょう。

■ポイ捨てはやめよう
ポイ捨てされたごみは、地域の景観を損ね、風や雨によって拡散し、生態系の破壊や水質汚染につながります。ごみは持ち帰り分別して適切に処理しましょう。

■地域清掃活動へ参加しよう
こどもから高齢者まで積極的に清掃活動に参加し、協力して行いましょう。「自分たちの地域は自分たちできれいに保つ」という気持ちを持つことで、ごみのないきれいなまちが保たれます。地域住民が互いに声を掛け合うことで、地域の絆も深まります。

■9月28日は市民一斉清掃
9月28日(日)は市民一斉清掃「クリーンアップ京田辺」(後期)です。市民・事業者・行政が一体となり、まちの美化活動を行う市民一斉清掃の統一行動日です。みんなで使う場所をみんなの手で美しくして、より良い生活環境をつくりましょう。
市は、清掃活動を行う市民団体・事業者を支援するため、ごみ袋・土のう袋を支給し、集められたごみを当日午後に収集します。必ず分別してください。清掃を行う団体は、9月5日(金)までに実施予定表を提出してください。なお、ごみ袋の寄付とごみ収集には、市建設業協会の協力をいただいています。
場所:公園・道路・河川などの公共施設。清掃箇所は各団体で決めてください。

提出・問合せ先:環境課
【電話】64-1366