イベント 万博イヤーを楽しもう

■「古代都食」探求・開発シンポジウム
日時:9月23日(祝)午後2時~5時30分
場所:けいはんなプラザ(精華町)
テーマ:
・古代食文化の探求・古の食の風景
・古代から未来へつなぐ料理の智恵
内容:講演やトークセッションのほか、「古代都食」を感じさせる「開発食品」のコンペティションを開きます。優秀作品はイベントでの展示やけいはんなエリアの飲食店でメニュー化されます。優秀作品の試食・試飲もあります。
定員:先着100人
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から申し込んでください。

問合せ先:けいはんな万博2025運営協議会「古代都食」探求開発シンポジウム事務局/(株)FDクリエイト・小畑
【E-mail】[email protected]

■オータムフェア2025 10月2~4日
世界トップクラスの研究開発型オープンイノベーション拠点である「けいはんな学研都市」の最新の取り組みを体感してください。申し込みが必要なイベントもあります。詳しくは、オータムフェア2025ホームページ(本紙の二次元コード参照)を確認してください。

◆けいはんなR&Dフェア2025
◇科学で描こう~けいはんなの未来キャンバス~
こどもから大人まで、誰もが科学の不思議とワクワクに出会える体験型イベントです。
日時:10月4日(土)午前10時~午後4時30分
場所:けいはんなプラザ(精華町)
内容:光のサイエンスショー、雲・気象に関する講演、実験ワークショップ、最先端科学のデモなど

問合せ先:けいはんなR&Dフェア実行委員会事務局
【電話】98-6900

◆オープンハウス2025
◇社会課題と向き合う科学技術の最前線
先端研究機関である国際電気通信基礎技術研究所(ATR)が、研究や事業の成果を紹介します。
日時・内容:
・10月2日(木)・3日(金)午前10時~午後5時…講演・展示
・10月4日(土)午後1時~5時30分…温故知新シンポジウム(ATR40周年記念事業)
場所:(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)(精華町)
対象:高校生以上
内容:科学技術が暮らしや社会課題の解決につながっていることを、講演・展示・デモを通じて体感します。

問合せ先:(株)国際電気通信基礎技術研究所
【電話】95-1176

◆KYOTOスマートシティEXPO
◇超快適スマート社会の創出
スマートシティの新たなイノベーションを創出する国際的なイベントです。京都フードテックエキスポ2025も同時開催します。
日時:10月2日(木)・3日(金)午前10時~午後5時
場所:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)(精華町)
内容:スマートシティに関する最新技術・サービスの展示や、専門家などよるセミナー・シンポジウムなど

問合せ先:京都スマートシティエキスポ2025運営事務局
【電話】050-5804-1338

■インド万博パビリオンin京田辺市 市民参加型イベント
大阪・関西万博が盛り上がる中、市でも国際交流のムードを盛り上げるため、インドの歴史や文化、教育にふれる交流会を行います。
日時:9月27日(土)午後2時から
場所:中央公民館
内容:
・大阪・関西万博インドパビリオンで公開している映像を特別上映
・インドの古典舞踊・民族楽器演奏などの披露
・ボリウッドダンス&ヨガの体験
定員:先着100人
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から申し込んでください。

問合せ先:市民参画課
【電話】64-1314