子育て 子育て(1)

■木津児童館
(1)体験学習 アスレチック
日時:5月24日(土) ※雨天決行
午前7時30分~午後5時
場所:フォレストアドベンチャー栗東
対象:市内にお住まいで5月16日午後7時からの事前学習会に保護者と参加できる小学4~6年生
料金:2,300円/人(学習会時徴収)

(2)羊毛フェルト教室(全2回)羊毛針を使用し製作します。
日時:5月10日、6月7日(土) 午後1時30分~3時30分
講師:羊毛フェルト作家 Sari氏
対象:市内にお住まいで2回とも参加できる小学生
料金:1,000円/人(2回分)

定員:(1)20人 (2)14人[抽選]
申込:直接またははがきに体験学習・教室名、児童・保護者名、学校名、学年、電話番号を記入し次へ。来館登録済みの方は郵送可。
(1)4月1日~18日(16日消印有効)
(2)4月1日~21日(17日消印有効)
その他:
・申込と来館登録は同時受付可。
・参加決定後はキャンセル料が必要です。

問合せ:木津児童館(〒619-0214 木津清水27-4)
【電話】72-4700

■小谷児童館
(1)絵画・造形教室I(全4回)
日時:5~6月の土曜日(月1~2回) 午後2時~4時

(2)英語教室(全10回)
日時:5~12月の土曜日(月1~2回)
Aクラス 午前10時~10時45分
Bクラス 午前11時15分~正午
※クラスは選べません。
内容:歌やゲームなど

(3)四季のフラワーアレンジメント
日時:5月17日(土)午後2時~3時30分
内容:春の生花をアレンジしよう

(4)チョークアート教室
日時:5月31日(土) 午後2時~3時30分
内容:アイスクリームを描こう

対象:小谷児童館に来館登録している市内にお住まいの小学生
定員:(1)(3)(4)20人 (2)各20人[抽選]
料金:
(1)500円(全4回)
(2)500円/年
(3)(4)500円
その他:
・来館登録申請書は小谷児童館にあり、申込時や参加当日にも提出できます。
・抽選結果は郵送します。

場所・申込・問合せ:4月21日正午までに直接または電話で次へ。
小谷児童館
【電話】76-4415月~土曜日(日・祝日は休館)、午前10時~午後6時

■ママと赤ちゃんの相談交流広場[要予約]
日時:
(1)4月17日(木) 午前10時~
(2)4月18日(金) 午後1時30分~
場所:木津保健センター
内容:
(1)交流会、ベビーマッサージ
(2)抱っこ着替え・妊婦体験、沐浴練習、歯の健康について、助産師・栄養士個別相談
対象:
(1)市内にお住まいの産婦と生後2~7か月のこども
(2)市内にお住まいの妊婦と家族
定員:(1)10組 (2)15組[抽選]
持ち物:母子健康手帳・母子保健テキスト(お持ちの方)、飲み物
※(1)はバスタオル、ベビーオイルがついても良い服装

申込・問合せ:(1)4月9日 (2)4月10日までに電話または2次元コードでこども家庭支援課へ。
【電話】75-1204

■おしゃべりランチ[要予約]
日時:(1)5月8日(木) (2)5月22日(木) (3)6月20日(金) 午前11時~午後1時
場所:子育て支援センター (1)加茂 (2)山城 (3)木津
内容:産後の母親と赤ちゃんの交流会
対象:市内にお住まいの生後57日目~7か月のこどもと保護者
定員:(1)(3)6組 (2)5組[先着]
料金:弁当代900円

申込・問合せ:4月7日~ (1)5月1日 (2)5月19日 (3)6月17日に電話でこども家庭支援課へ。
【電話】75-1204

■離乳食教室[要予約]
日時:(1)4月14日(月) (2)4月15日(火) 午後1時30分~2時30分
場所:木津保健センター2階「栄養指導室」
内容:
(1)はじめての離乳食(10倍粥、野菜・卵黄・魚のペースト)、2回食(中期)からの離乳食(味噌汁、茶碗蒸し)(4~8か月頃)
(2)3回食(後期)・完了期からの離乳食(ガレット、トマトの和風煮込み)(9か月~1歳6か月頃)
対象:市内にお住まいの方

申込・問合せ:4月7日までに電話でこども家庭支援課へ。
【電話】75-1204
その他:希望者は試食できます。