くらし 固定資産税の縦覧・閲覧制度

■土地・家屋価格などの縦覧制度
所有する土地や家屋の価格を他と比較し、適正に評価されているかを確認できます。
日時:4月1日(火)~30日(水)
対象:納税者、納税者から委任を受けた代理人
※土地の納税者は土地価格等縦覧帳簿を、家屋の納税者は家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます。
※市内に土地や家屋を所有する方でも、当該年度に免税点未満などにより納税義務がない方は縦覧できません。

■固定資産課税台帳の閲覧制度
所有する固定資産の課税台帳を閲覧できます。
対象:納税義務者、納税義務者から委任を受けた代理人
※借地・借家人(有償)なども当該権利を有する部分のみ閲覧できます。
料金:300円/回(4月1日~30日の縦覧期間中は無料)
※写し 10円/枚

場所:税務課(加茂・山城支所、西部出張所では閲覧できません)
持ち物:
納税者・納税義務者本人…運転免許証などの本人確認書類
※写真の貼付がない確認書類は、複数種類の提示が必要です。
代理人…委任状と代理人の本人確認書類
借地・借家人など…賃貸借契約書などの権利関係を示す書類と関係者の本人確認書類
その他:納税者は、納税通知書の交付を受けた日の翌日から3か月以内に、評価額に不服がある場合は市固定資産評価審査委員会へ審査の申出を、それ以外の内容に不服がある場合は市長へ審査請求をおこなうことができます。(ただし、据え置かれた評価額は審査の申出はできません。)

問合せ:
税務課【電話】75-1203
固定資産評価審査委員会(行政委員会事務局)【電話】75-1208