- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府木津川市
- 広報紙名 : 【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年4月号
■中央図書館は4月から開館
長期間の工事により利用者の皆さまにはご不便をおかけいたしましたが、引き続きご利用いただきますようお願いします。
■新しくはいった本
▽一般書
・服を上手に手放すと、おしゃれはもっとラクになる 主婦と生活社
人から見た“似合う服”を手放す、ストレスを感じる服を最初に手放す、コーディネートに悩む時間を手放す…。おしゃれな大人が実践している「服の上手な手放し方」を紹介する。
▽児童書
・ほぼねことねこ図鑑 今泉忠明監修、湊谷鈴イラスト/日本文芸社
ライオン、トラ、ジャガー、ジャパニーズボブテイル、ペルシャ…。「ほぼねこ」と呼ばれることもあるネコ科の動物たちと、家ねこたちの最高におもしろくて、かわいい特徴をイラストとともに紹介します。
■図書館からのオススメ本
・日本外交の劣化、再生への道 山上信吾著/文藝春秋
前駐オーストラリア大使である著者が、専門家でしか知りえない外交の裏側をかつての人間関係に遠慮せず、歯に衣着せず語る。腰の引けた対中外交、なし崩しの北方領土交渉、世界に乱立する慰安婦像など・・。外交を深刻なまでに劣化させてきた政治家、外務省幹部の責任をするどく問う。
■中央図書館
▽おはなしよんでよんで
日時:4月5日(土) 午前10時30分~正午
場所:1階「えほんコーナー」
内容:自分の好きな絵本をこぐまちゃんの名札をしている人に持っていくと読んでもらえます。
出演:朗読サークル「こだま」
▽おはなし会
日時:4月19日(土) 午前11時~11時30分
場所:2階「視聴覚室」
内容:当日のお楽しみ
出演:朗読サークル「こだま」ホリデーシアター
(1)すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ
森のはずれにある工場で、くま工場長にさそわれ、おもちゃ作りをはじめたすみっコたち。出荷されていったおもちゃが、あちこちで動き始める。
(2)お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方
定年後に訪れる「熟年の青春=熟春」を明るく迎えるために、人生整理に動き出す家族をコミカルに描いたヒューマンコメディ。
日時:
(1)4月6日(日) 午前10時20分~11時35分、午後3時~4時15分
(2)4月27日(日) 午前9時50分~11時50分
場所:2階「視聴覚室」
定員:各35人程度
その他:映画会は、開始後10分経って参加の方がいない場合、中止します。
■加茂図書館
▽おはなし会(おはなしポケット)
日時:4月6日・20日(日)、5月4日(日・祝) 午前10時30分~11時
場所:児童コーナー
■山城図書館
▽おはなし会(1)
日時:4月13日(日) 午前10時~
場所:絵本コーナー
内容:「おはなし1○8」「おはなしわわわ」による読み聞かせ
▽おはなし会(2)
日時:4月27日(日) 午前10時~
場所:絵本コーナー
内容:「ぶんぼうぐ」のおはなし
■新小学1年生に「としょかんスタートセット」をプレゼント
入学のお祝いに図書館使い方ガイド、おすすめ本リスト、利用カードケースを入学式後、各小学校で配布します。市立小学校以外へ入学の方は図書館で渡します。住所・氏名・生年月日の分かるものをお持ちください。