- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府木津川市
- 広報紙名 : 【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年11月号
■「奈良マラソン2025」開催に伴う交通規制
コースにあたる奈良市・天理市の交通規制をおこないます。
日時:12月14日(日)午前8時30分~午後3時
規制区間:
・国道369号など(大宮通り)
・二条大路南5丁目~県庁東
・国道169号(天理街道)紀寺~窪之庄町南
・県道高畑山線など高樋町~円照寺前~高畑町
・奈良市道など(やすらぎの道)~ロートフィールド奈良
・奈良公園内
・天理市内
その他:詳しくはホームページを確認ください。
問合せ:奈良マラソン実行委員会事務局
【電話】0742-81-8752
「奈良マラソン交通規制」で検索
■相楽中部消防
▽住宅防火診断
管内の高齢者や身体が不自由な方などの「要配慮者」世帯を対象とし、消防職員が火災や地震などによる被害の発生危険について、その改善方法のアドバイスなどおこないます。
日時:平日の午前9時~午後4時(30分程度)
▽消防フェア
日時:11月8日(土)午前10時~正午
場所:イオンモール高の原平面駐車場サイクルコーナー前(屋外)
内容:はしご車の展示、消防車の展示、消防用こども服着用体験、訓練用水消火器を使用した消火器取り扱い体験
▽秋季全国火災予防運動
火災予防の意識を高めることで、火災の発生を防止し、尊い命を守るとともに財産の損失を防ぐことを目的としています。
日時:11月9日(日)~15日(土)
その他:詳しくは本紙掲載本紙掲載2次元コード(消防庁ホームページ)へ。
問合せ:相楽中部消防組合消防本部予防課
【電話】75-1381
■京都府最低賃金
京都府最低賃金は、11月21日から、時間額1,122円に改正されます(64円引き上げ)。
問合せ:京都労働局賃金室
【電話】075-241-3215
■調停相談
金銭、土地家屋、交通事故、その他の紛争について、民事調停委員が調停制度を利用する手続きの相談に応じます。
日時:11月20日(木)午前10時~午後3時
場所:市商工会本所2階「会議室」
問合せ:木津調停協会
【電話】72-0155
■事業者向け年末調整(キャッシュレス納付含む)説明会
日時:11月18日(火)午前10時~正午 午後1時30分~3時30分
場所:文化パルク城陽ふれあいホール(城陽市寺田今堀1番地)
定員:各150人[先着]
申込・問合せ:前日までに電話で宇治税務署へ。
【電話】44-4457
■無料税理士相談
日時:12月3日(水)午後1時30分~4時30分(30分/人) ※1人1回まで
場所:市役所2階「会議室2-4」
対象:税理士または税理士法人が関与していない納税者
定員:6人[先着]
申込・問合せ:本紙掲載2次元コードで近畿税理士宇治支部へ。
【メール】[email protected]
■行政書士による無料相談会
日時:12月3日(水)午後1時~4時
場所:市役所3階会議室「3-3」
内容:遺言・相続など
その他:詳しくは本紙掲載2次元コードを確認ください。
申込・問合せ:電話で京都府行政書士会第7支部へ。
【電話】070-8537-1305
■労働保険
労働保険は仕事や通勤による傷病等や、失業による休業などの際に、労働者とその家族を守るセーフティーネットとして重要な役割を果たします。まずは府労働局、労働基準監督署、ハローワークへ相談ください。
問合せ:京都労働局労働保険徴収課
【電話】075-279-3220
■市防災訓練
日時:11月16日(日)午前10時10分頃~正午
場所:市役所、市内全小・中学校、当尾の郷会館、加茂青少年山の家、棚倉小学校(主会場)
内容:防災行政無線・防災情報メールなど使用した情報伝達訓練、体験訓練(ベット・トイレ構築、応急担架の構築、発電機の操作など)、人命救助訓練など
持ち物:スリッパ
その他:
・当尾の郷会館では、体験訓練のみおこないます。棚倉小学校(主会場)では、体験訓練をおこないません。
・各会場で体験用の備蓄食料を配布します。
問合せ:危機管理課
【電話】75-1206
■薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
薬物乱用は周囲の人から誘われて好奇心や興味本位で手を染めるケースが多くみられます。
「痩せられる」「気分が良くなる」などの甘い誘い文句などに気をつけましょう。薬物乱用に対する理解を深め、絶対に手を出さないという自覚が大切です。
問合せ:京都府山城南保健所
【電話】72-4302
