くらし エコーラインにお答えします

▼マイナンバーカードでのコンビニ交付
Q マイナンバーカードを使ったコンビニ交付で課税証明書を交付できるようにしてください。
A 課税証明書につきましては、住民票と比較して内容が複雑で、未申告の場合など、発行できない場合があることや、その際、電話で問い合わせをいただいても、個人情報が含まれるため、その理由をお答えできません。結果的にご不便をおかけすることが見込まれることから、現在本町では、コンビニ交付を行っておりません。お手数をおかけしますが、課税証明書は窓口か郵送請求での発行のみとさせていただいております。ご理解をいただきますようお願いいたします。

問合せ:税務課

▼歩いた歩数でポイント付与される仕組みを
Q 万歩計を使用して、歩いた歩数でポイントを付与し、景品などと交換できる仕組みを作れば、健康な人が増え、医療費などの負担軽減にもなるのではないでしょうか。
A 町では、すべての住民が「歩く」ことが健康的なライフスタイルに繋がり、歩くことを通して人との出会いを生む仕掛や仕組みづくりを構築することを目的として、『歩くまち「くみやま」推進事業』を実施しています。
歩くまち「くみやま」では「脳にいいアプリ」を活用し、町から健康情報のお知らせ配信や歩いた歩数、健康教室への参加など健康づくりの取り組みに応じてポイントの付与もしています。貯まったポイントで賞品に応募できますので、ぜひアプリをダウンロードしてください。
また、脳トレや、食事バランスチェックなどの脳の健康度を測定できるほか、体重や血圧の履歴も記録することができるので、毎日の健康管理サポートにも役立ててください。

ダウンロードはこちら(本誌2ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:国保健康課・生涯学習応援課