- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年7月1日号 No.1170
休館日:毎週月曜日(祝日のときは開館)
申込:7月2日(水)午前9時~8日(火)午後9時(全ての教室で事前の申込が必要。来館か電話で申込)
費用:来館申込時か開催日当日にゆうホール窓口でお支払いください。
■週末の星空観察会
日時:
・7月5日(土)午後8時~9時 月と夏の星座を観察
・7月19日(土)午後8時~9時 夏の星座を観察
(受付は終了時間の30分前まで。雨天・曇天中止)
対象:星空に興味がある人(小学生以下は保護者同伴)
費用:無料
■スマホ相談会
日時:7月8日(火)・18日(金)午前10時~正午(30分毎の4区分)
対象:町内在住のおおむね50歳以上の人
内容:スマホについての質問を受付けます。
定員:各4人(先着)
費用:無料
■童謡を楽しむ会
日時:7月9日・23日(水)午前10時~11時30分
対象:町内在住・在勤でおおむね50歳以上の人
内容:先生のピアノに合わせて、童謡などを楽しく歌います。
定員:80人(先着)
費用:資料代
■トマトケチャップ作り
日時:7月11日(金)午前9時30分~11時30分
対象:町内在住・在勤の18歳以上の人
内容:新鮮トマトを使ったケチャップ作り
講師:久御山町JA女性部
場所:保健センター2階調理実習室
定員:12人(先着)
費用:1,200円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん
■名作ビデオ鑑賞会
日時:7月16日(水)午後1時30分~3時30分ごろ
対象:町内在住・在勤で18歳以上の人
内容:映画「ジュリアス・シーザー」を鑑賞
定員:15人(先着)
費用:無料
■脳若返りプロジェクト
日時:7月17日(木)午前10時~11時30分
対象:町内在住でおおむね50歳以上の人
内容:楽しい学習プログラムで脳の若返りをはかります。
定員:15人(先着)
費用:無料
■小学生(親子)陶芸教室
日時:7月21日(月・祝) (1)午前10時~正午、(2)午後1時30分~3時30分 (いずれか選択)
対象:町内在住・在学の小学生(親子での参加可)
内容:陶芸サークルの人と一緒に陶芸にチャレンジしませんか。
定員:各16人(先着)
費用:500円
■陶芸体験教室
日時:7月22日(火)午後1時~3時
対象:町内在住・在勤の18歳以上の人
内容:陶芸サークルの人と一緒に器作りを体験します。
定員:8人(先着)
費用:500円
■夏休み工作教室
日時:下表
対象:町内在住・在学の小学生(親子での参加可)
内容:木でスマートボールをつくります。
定員:各8人(先着)
費用:400円
■幼児からのものづくり教室
日時:8月3日(日)午前10時~正午
対象:町内在住の年中・年長・小学生とその保護者
内容:木片で自由工作を楽しみましょう。
定員:8組(先着)
費用:100円
■身近な野鳥観察会
日時:8月3日(日)午後6時~7時30分(雨天・河川増水時中止)
対象:町内在住の人(小学2年生以下は保護者同伴)
内容:宇治川左岸の葦原(向島)で「ツバメのねぐら入り」を観察
定員:15人(先着)
費用:100円
■親子お菓子づくり教室
日時:8月7日(木)午前10時~正午
対象:町内在住・在学の小学生とその保護者
内容:親子でナッツのドロップクッキーとスイカの寒天を作ります。
場所:保健センター2階調理実習室
定員:8組(先着)
費用:1,000円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん
■博物館見学ツアー
日時:8月8日(金)午前10時~午後3時
対象:町内在住・在学の小学3~6年生
内容:大阪市立自然史博物館へ行きます。
定員:15人(先着)
費用:800円
その他:町バスを利用