- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年7月1日号 No.1170
■夏のスタンプラリー
夏のスタンプラリーを開催します。本や雑誌を借りてスタンプを集めてください。
スタンプがたまった人には抽選で粗品をプレゼントします。
日時:7月2日(水)~8月30日(土)
場所:図書館
問合せ:図書館
■子ども一日図書館員
本の貸出や返却や整理など、図書館の仕事を体験しませんか。
日時:7月24日(木)午後1時30分~4時
対象:町内在住・在学の小学4~6年生
定員:4人(先着)
申込:7月3日(木)午前9時30分から受付(電話可)
問合せ:図書館
■有料スポーツ施設 使用団体登録受付
令和7年度2回目の有料スポーツ施設使用団体の登録を受け付けます。
対象者:
(1)久御山町在住・在勤の人で構成される10人以上の団体(テニス、ソフトテニスは6人以上の団体)
(2)定期的に継続してスポーツ施設を利用する団体
対象施設:総合体育館、中央公園(庭球場)、木津川河川敷運動広場(野球場・球技場)、町民プール前庭球場
申込:7月31日(木)まで
問合せ:総合体育館
■自然観察会
子どもたちに環境への関心を高めてもらうため、自然観察会を開催します。
今年は、琵琶湖博物館に行って、館内見学やヨシ笛づくりを体験します。
日時:8月5日(火)午前9時10分~午後2時45分(午前9時10分に役場1階ロビー集合)
※雨天決行、荒天中止
場所:琵琶湖博物館(滋賀県大津市)
対象:町内在住・在学の小学3~6年生
定員:20人(抽選)
費用:無料
持ち物:弁当、水筒、タオル、帽子、保険証(写)、作品を持ち帰る袋、レジャーシート
申込:7月1日(火)~15日(火)。Web、電話、窓口、メールで申込
詳しくはこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:産業・環境政策課
■省エネ対策学習会
日時:7月24日(木)午前10時~正午
場所:役場5階コンベンションホール
対象:町内在住・在勤の人
内容:
(1)ガラス教室「モザイクアート」
(2)衣服教室「とうがらしのタペストリー」
講師:城南衛生管理組合ボランティアスタッフ「ECOフレンズ」
定員:各7人(抽選)
費用:1人300円
申込:7月1日(火)~16日(水)。Web、電話、窓口、メールで申込
詳しくはこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:産業・環境政策課
■京都サンガF.C. 久御山町ホームタウンデー
久御山町ホームタウンデーを実施します。当日はJ1リーグ第23節アルビレックス新潟戦が開催されます。
日時:7月5日(土)午後7時キックオフ
場所:サンガスタジアムby KYOCERA(亀岡市)
内容:
(1)町民優待価格での観戦
(2)久御山町スポーツ少年団などによるピッチ行進
詳しくはこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:生涯学習応援課
■社会を明るくする運動 講演会・標語の表彰式
社会を明るくする運動推進委員会では「犯罪や非行のない明るい地域社会」の実現にむけた活動として、講演会と標語の表彰式を行います。
日時:7月17日(木)午後2時から
場所:役場5階コンベンションホール
内容:オカリナ演奏「涼風にのせて」
講師:オカリナデュオビスコンティ
申込:不要
問合せ:住民課
■マイナンバーカード夜間専用窓口を開設
交付と申請支援を行う専用窓口を開設します。
申請支援を希望する人は、自宅に郵送された申請書を持参してください。持っていない人は、運転免許証か健康保険証など本人確認書類を持参してください。
日時:7月10日(木)・22日(火)午後5時15分~8時
場所:役場1階住民課(3番窓口)
問合せ:住民課