くらし お知らせ(3)

■イオンモール久御山で家庭用廃食用油を回収
家庭から出たてんぷら油などの植物性油の回収ボックスを、イオンモール久御山2階インフォメーション横に常設しています。
天かすなどの不純物を取り除き、油が入っていたふた付きの容器などに入れてお持ちください。
※動物性油(ラード油、牛脂など)や鉱物油(灯油、エンジンオイルなど)、事業系のものは回収できません。回収した家庭用廃食用油はバイオディーゼル燃料などに再資源化され、循環型社会の推進に貢献します。

問合せ:住民課生活衛生係

■資源ごみなどの持ち去り防止にご協力を
皆さんが出したごみの中から空き缶などの資源ごみを持ち去る行為が増加しています。資源ごみを持ち去る行為は町の条例により禁止されています。
持ち去り行為を見かけた時は、トラブルを避けるために直接注意したりせず、住民課生活衛生係へ連絡してください。
監視パトロールや警告看板設置などを行っていますが、その効果を上げるためにも、住民の皆さんによる持ち去りにくい環境づくりへご協力をお願いします。
・ごみはなるべく収集日当日の朝8時30分の少し前に出してください。
※前日や早朝に出すと持ち去りやすくなります。
・不要になった紙やチラシなどを利用して、「ごみの持ち去り禁止」とごみに表示してください

問合せ:住民課生活衛生係

■マイナンバーカード夜間専用窓口を開設
交付と申請支援を行う専用窓口を開設します。
申請支援を希望する人は、自宅に郵送された申請書を持参してください。申請書が無い人は、運転免許証などの本人確認書類を持参してください。
日時:11月11日(火)・27日(木)午後5時15分~8時
場所:役場1階住民課(3番窓口)

問合せ:住民課

■食育講座「はじめよう!野菜習慣見なおそう!お口ケア」
野菜の効能や調理方法を知り、無理なく野菜を取り入れるコツを紹介します。
午後は栄養士の話に加えて歯科衛生士から正しい歯の手入れ方法などお口の健康についても学びます。
日時:11月19日(水)午前10時~午後3時
場所:保健センター2階調理実習室、すこやかルーム
対象:野菜不足が気になる人、お口の健康が気になる人
内容:調理実習、栄養士・歯科衛生士の話
定員:12人(先着)※午後のみ20人まで
費用:無料
持ち物:エプロン、三角巾、手拭タオル、筆記用具
申込:11月4日(火)~13日(木)。電話可

問合せ:国保健康課

■毒物劇物危害防止運動
毒物や劇物は、農薬や燃料などに使用されています。取扱いを間違えると吸引や接触によって中毒になるなど、人体への影響が大きいため注意が必要です。
注意すること:
(1)正しい使用方法を確認する
(2)保管場所には、「医薬用外毒物」「医薬用外劇物」と表示する
(3)飲食物の容器に移し替えない
(4)専用の保管庫に入れ、他のものと一緒に保管しない
(5)保管庫は鍵付きの強固な材質のものにする
(6)常に在庫を確認する
(7)盗難・紛失の際は警察に届け出る
(8)飛散、流出させ、他の住民への危害があると考えられるときは、すぐに保健所、警察署、消防に届け出る
(9)決められた方法で廃棄する

問合せ:国保健康課

■献血車がやって来る
日時:11月9日(日)午前10時~11時45分、午後1時~4時
場所:イオンモール久御山
持ち物:本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)
※海外旅行から帰国後4週間を経過していないなど、献血ができないことがあります。

問合せ:
・国保健康課
・京都府赤十字血液センター
【電話】075-603-8800