くらし いでのまちかどウオッチング

■新1年生が学校生活の第一歩 泉ヶ丘中学校で入学式
泉ヶ丘中学校(石浦喜人校長)で4月9日(水)、入学式が行われました。
今年度の新入生は、2クラス50名です。
新入生は、先輩生徒や教職員、来賓の皆さんからの温かい拍手に迎えられ、期待と不安を胸に中学校生活の第一歩を踏み出しました。
石浦校長の式辞や、西島寛道町長をはじめとする来賓の祝辞に続いて、新入生を代表して大西唯翔さんが「一日一日を大切に、後悔しないように過ごしていくことを誓います」と宣誓。また、上級生と教職員による歓迎の構成詩も披露されました。

■井手小23名、多賀小5名 小学校で入学式
井手小学校(鐘築栄滋校長)と多賀小学校(白尾尚美校長)で4月8日(火)、入学式が行われました。
新1年生は、上級生や保護者の皆さんからの大きな拍手の中、少し緊張しながらも元気よく会場の体育館へ入場しました。担任の先生から名前が1人ずつ呼ばれると、新1年生の元気な返事が会場に響きました。
今年の新1年生は、井手小学校が23名、多賀小学校が5名です。

■第34回井手町さくらまつり 多くの人出でにぎわう
第34回井手町さくらまつりが、3月29日(土)から4月6日(日)まで開かれ、今年も多くの花見客でにぎわいました。
さくらまつりは、井手町商工会や井堤保勝会をはじめ、町内各種団体で組織する「さくらまつり実行委員会」が開いているイベントで、玉川堤では休憩所などが設けられたほか、夜桜のライトアップや、土日限定イベントのスタンプラリーなども行われ、訪れた多くの人たちを歓迎しました。
また、テオテラスいでではお弁当や特産品の販売、玉水駅前休憩所「さくら」でもちらし寿司やたけのこご飯なども販売されたほか、まちづくりセンター「椿坂」でも特産品などが並べられ、多くの花見客やハイカーでにぎわいました。
このほか、4月3日(木)には、上玉川橋周辺で井手町民俗芸能保存会の皆さんによる「おかげ踊り」も披露されました。

■泉ヶ丘中で総合開会式 井手町スポーツ協会
井手町スポーツ協会井手町スポーツ協会(上島勝廣会長)の総合開会式が4月13日(日)、泉ヶ丘中学校で行われました。
上島会長のあいさつに続いて、来賓の西島寛道町長、奥田俊夫議会議長が祝辞を述べました。
また昨年度の各種スポーツ大会などで活躍した選手たちに贈られる井手町スポーツ協会表彰の表彰式も行われました。表彰された方々は次の通りです。(敬称略)

▽団体表彰
IDECLUB
(第7回全日本社会人バスケットボール選手権大会京都府予選ベスト4 近畿ブロック予選大会出場)
泉ヶ丘中学校男子バスケットボール部
(京都府中学校総合体育大会準優勝 近畿中学校総合体育大会出場)

詳細は本紙をご覧ください。