くらし 山吹ふれあいセンター 図書館情報

開館日:火曜日~日曜日
※休館日、行事等は状況により変更となる場合があります。

開館時間:
4月~9月 午前10時~午後6時
10月~3月 午前10時~午後5時

■貸し出し冊数および期間
図書は1人12冊・2週間
雑誌は1人5冊・2週間
視聴覚資料は1人3点・1週間

■7月・8月の休館日
6月16・23・26・30日
7月7・14・22・28・31日

■7・8月の図書館行事
▽わくわくドキドキおはなしの時間
7月12日(土)・8月9日(土)いずれも午前11時~
図書館絵本コーナー

▽夏のおはなし会
7月27日(日)午前11時~
図書館絵本コーナー

■7月・8月の出張貸出
賀泉苑(毎週水曜午前10時~正午)
7月16・23・30日
8月6・13・20・27日

玉泉苑(毎週金曜午前10時~正午)
7月11・18・25日
8月1・8・15・22・29日

子育て支援センター(おもちゃ図書館)
7月24日(木)・8月19日(火)いずれも午前10時~正午

■新着資料の紹介 7月
・一般書
「皇后の碧」阿部智里
「パズルと天気」伊坂幸太郎
「嘘つきたちへ」小倉千明
「ぼくは刑事です」小野寺史宣
「奇のくに風土記」木内昇
「踊りつかれて」塩田武士
「三国志名臣列伝 呉篇」宮城谷昌光

・児童書
「あおのいえ」いとうみく
「地下室の日曜日」村上しいこ
「シリアの秘密の図書館」ワファー・タルノーフスカ
「かけています」市原淳
「かきごおりべー」海野あした

■ぼく、バカじゃないよ 藤野千夜
団地への引っ越しで連れて行けなかった飼い犬、いじめっこがいる幼稚園、乗りたくない自転車。とっちゃんの生活は平和なことばかりではないけれど、一歩一歩ゆっくりと進んでいく-。全ての大人に贈る、せつなく温かな童話。

■夏をのりきるラクごはん77 上田淳子
できるだけ手早く、キッチン滞在時間はできるだけ短く。でも、おいしさはあきらめない!暑い夏、気持ちも体も元気にのりきるための10のアイデアand77のレシピを紹介します。

■おいらプカプカ、ラッタッタ島に帰ろかな 岩佐めぐみ
ふるさとラッタッタ島から旅に出たまま、コンブ林に住みついて、民宿のあるじとなったラッコのプカプカは、近ごろ民宿がひまなので、大いそがしのクジラ海郵便局(ゆうびんきょく)でアルバイトをすることに。カッコつけているプカプカだけど、タコ事務員(じむいん)さんにほんとうのきもちを見抜(みぬ)かれて…。

■しずくみーつけたっ! 高橋京子
あめあがり、「いっしょにあそぼー!」と、そとからこえがきこえてきました。みあげると、きらきらひかる、みずのたま。それは、そらからふってきた、しずくというみずのこどもでした。しずくのたくさんのともだちが、おにわにかくれているようです。みんなで、しずくさがしのはじまりです。

問合せ:図書館
【電話】82-5700