くらし まちのわだい Town Topics
- 1/8
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府伊根町
- 広報紙名 : 広報伊根 2025年2月号(第643号)
■元五輪アスリートから走り方を学ぶ〜伊根町スポーツ協会50周年記念〜
2月2日(日)、伊根中学校体育館で、ダイハツ工業株式会社陸上競技部アドバイザーで、2012年のロンドンオリンピックに出場された木﨑良子選手を講師としてお招きし、小学生を対象とした走り方教室を開催しました。
伊根町スポーツ協会50周年記念事業となるこのイベントには30名の小学生が参加し、子どもたちは、オリンピックに出場したアスリートから走り方のコツを学びました。
はじめに、準備運動を入念にすることが体を温め、けがの防止につながるとして、準備運動の大切さの説明がありました。
準備運動の後、まっすぐな姿勢で腕を後ろに回すなど、正しい姿勢で走るコツを教わり、実際に走ってみて、フォームの改善指導を受けました。
参加者からは、「最初は下を向いて走っていたけど、いい姿勢で走ることが大事だということが分かりました。」「どうやったら上手く走れるか、姿勢などを教えてもらえて嬉しかった。」と感想が寄せられました。
■大阪府泉佐野市と「ふるさと逸品協定」を締結しました
1月20日(月)、伊根町コミュニティセンターほっと館ふれあいホールで、大阪府泉佐野市と「ふるさと逸品協定」を締結しました。この協定締結は、両自治体の特産品をPRし、イベント等を通じた相互交流の発展を目的としたものです。
今後、伊根町の特産品である「鰤」「へしこ」「みず菜」「薦池大納言」と、泉佐野市の特産品である「水ナス」「泉州タオル」を、それぞれの〝ふるさと逸品〞として位置づけ、地域の魅力を発信してまいります。また、特産品を通じた交流を深めることで、両自治体の繋がりをより一層強めていきます。
今後の取り組みにぜひご注目ください!
■漁業センサス功績者農林水産大臣表彰 梅垣健二氏(本庄浜)
漁業センサス調査員としての功績が認められ、梅垣健二氏が漁業センサス功績者農林水産大臣表彰を受彰されました。梅垣氏は2008年から2023年までの漁業センサスに海面漁業調査員として従事され、伊根町の漁業生産及び就業構造の把握、農林水産統計調査の普及啓発に大きく貢献されました。
■身体障害者福祉関係功労者知事表彰[援護功労] 兵惠良治氏(東平田)
12月26日(木)、令和6年度身体障害者福祉関係功労者等知事表彰式が行われ、兵惠良治氏が身体障害者福祉関係功労者知事表彰[援護功労](身体障害者更生援護歴10年以上、年齢50歳以上の方)を受彰されました。
兵惠氏は伊根町身体障害者福祉会に加入されて以降、積極的に活動を行い、理事・副会長・会長を歴任し、現在も活動を継続されています。
また、与謝郡身体障害者団体連合会の理事・副会長・会長を歴任、京都府身体障害者団体連合会評議員・理事も務められ、現在も高い意識で更生援護活動に取り組まれています。
■近畿スポーツ推進委員協議会表彰 石倉直道氏(新井)
2月1日(土)、京都市で開催された「令和6年度近畿スポーツ推進委員協議会」で、町のスポーツ事業の指導及び企画等に貢献してきた功績が認められ、本町のスポーツ推進委員である石倉直道氏が近畿スポーツ推進委員協議会表彰を受彰されました。
今後もより一層のご活躍が期待されます。
■近畿運輸局交通関係環境保全優良事業者等表彰
近畿運輸局では、CO2排出量の削減をはじめ、交通に関する環境保全への取り組みの成果が顕著であると認められた事業者等に対して、交通関係環境保全優良事業者等表彰を行っています。今回、電気自動車を使用した自家用自動車有償デマンドタクシー(いねタク)を運行し、太陽光発電による充電拠点を町役場に設けCO2排出量削減に取り組んだことが認められ、交通関係環境保全優良事業者等表彰を受彰しました。
1月31日(金)、表彰式が行われ、近畿運輸局長から表彰を受けました。