広報伊根 2025年2月号(第643号)

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい Town Topics
■元五輪アスリートから走り方を学ぶ〜伊根町スポーツ協会50周年記念〜 2月2日(日)、伊根中学校体育館で、ダイハツ工業株式会社陸上競技部アドバイザーで、2012年のロンドンオリンピックに出場された木﨑良子選手を講師としてお招きし、小学生を対象とした走り方教室を開催しました。 伊根町スポーツ協会50周年記念事業となるこのイベントには30名の小学生が参加し、子どもたちは、オリンピックに出場したアスリー…
-
くらし
お知らせ Information
■「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」を締結しました! 伊根町では、犯罪等により被害を受けられた方、そのご家族又はご遺族の被害の回復及び軽減に資することを目的として、平成22年に「伊根町犯罪被害者等支援条例」を制定し関係機関と連携して犯罪被害者等支援施策の推進に努めております。このたび、「公益社団法人京都犯罪被害者支援センター」と、犯罪被害者等の支援に関して相互に連携協力することを目的とした…
-
子育て
いねっ子ひろば
■元気なぽれぽれっ子 ~鬼は外! 福は内!~ 2月3日(月)に節分豆まきをしました。 自分の心や体の中にいる鬼について考え、札に書きました。 〝鬼は外、福は内〞とお母さんの元気な声にびっくりするこどもたち。お米ボーロが手にくっついてなかなか思うようにまけないこどもも、豆まきをした気分になって鬼を追い払いました。 ゲームあそびではお父さんが鬼になり、「鬼の玉入れ」をして楽しみました。童心に返ってはし…
-
子育て
教育支援委員会寄稿
■「未来を生きる子どもたちへの授業改善」 本庄小学校 校長 田中晴彦 近年の社会変化を受け、学校では学習指導要領に基づく授業改善が求められています。 私は36年前に中学校教員としてスタートし、その後小学校教員となりました。これまで、部活動や教科指導において「子どもが分かる・できる」ことが自信につながり、将来に役立つと信じてきました。これまでの授業スタイルは、教師が黒板の前に立ち、児童・生徒が整然と…
-
くらし
こちら橋北分署-火災・救急・救助は119
※詳細は、本紙をご覧ください。 ■1月の救急件数10件(伊根町) 問合せ:宮津与謝消防署橋北分署 【電話】46-1197【FAX】46-1198
-
くらし
国民年金ガイド
■年金相談の予約 ・年金相談・お手続きの際はご利用ください。 ・予約するとお客様のご都合にあわせて、スムーズに相談できます! ◆インターネット予約なら… ・夜間・休日にも相談の予約ができます。 ・相談する日の前日にメールでお知らせが届きます。 ▽ご予約はこちらから(翌々開所日以降の予約ができます。) ・スマートフォン、携帯電話から予約(本紙2次元コード参照) ・パソコンから予約(【HP】https…
-
その他
人口の動き
-
その他
その他のお知らせ(広報伊根 2025年2月号(第643号))
■今月の表紙 元五輪アスリートから走り方を学ぶ(講師 木﨑良子先生) ■きらきら★きっず 小学校入学前(就学前)のお子さんの写真「きらきら★きっず」の掲載写真を募集しています。 保育所・保育園のお子さんの写真も大歓迎です。ぜひ、御応募ください!お待ちしています。 お申込み・お問合せ:企画観光課企画係 【電話】32-0502 ■伊根町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 ■広報伊根 202…