- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府伊根町
- 広報紙名 : 広報伊根 2025年2月号(第643号)
■年金相談の予約
・年金相談・お手続きの際はご利用ください。
・予約するとお客様のご都合にあわせて、スムーズに相談できます!
◆インターネット予約なら…
・夜間・休日にも相談の予約ができます。
・相談する日の前日にメールでお知らせが届きます。
▽ご予約はこちらから(翌々開所日以降の予約ができます。)
・スマートフォン、携帯電話から予約(本紙2次元コード参照)
・パソコンから予約(【HP】https:www.yoyaku.nenkin.go.jp/soyo/RA01/W_RA0202SCR.do)
▽インターネット予約の受付時間
土日祝日を含め毎日
8:00~23:30
※システムメンテナンスにより停止することがあります。
▽令和6年1月より、老齢年金に加え、障害年金・遺族年金・未支給年金の相談がインターネットでも予約が可能になりました。
インターネット環境のない方は、下記の電話をご利用ください。
◆お電話で予約する場合
・【電話】(ナビダイヤル)0570-05-4890
・【電話】(東京)03-6631-7521
▽電話予約の受付時間
月~金(平日)
8:30~17:15
(土日祝日、年末年始を除く)
◆ご予約の際は、基礎年金番号がわかるもの(基礎年金番号通知書、年金手帳など)をお手元にご準備ください。
◆予約受付専用電話およびねんきんダイヤルを利用する方へ
・ナビダイヤルは、一般の固定電話からおかけになる場合は、全国どこからでも市内通話料金でご利用いただけます。
ただし、一般の固定電話以外(携帯電話等)からおかけになる場合は、通常の通話料金がかかります。
・「【電話】(東京)03-6631-7521」「【電話】(東京)03-6700-1165」の電話番号におかけになる場合は、通常の通話料金がかかります。
・「0570」の最初の「0」を省略したり、市外局番をつけて間違い電話になるケースが発生しています。
かけ間違いにご注意ください。
◆よくあるご質問にお答えします
Q1:相談を希望する日の何日前まで予約を申し込むことができますか?
A1:インターネット予約では相談を希望する日の前々日まで、予約受付専用電話では前日まで受付しています。
Q2:年金事務所へ行くことが困難です。代理の者が年金事務所で手続きすることはできますか?
A2:代理の方のお手続きも可能です。その場合、ご本人からの委任状が必要です。
○相談窓口にお持ちいただくもの
・ご本人からの委任状
・代理人の本人確認ができる書類(運転免許証、個人番号カードなど)
※委任状の様式は日本年金機構ホームページに掲載しています。ご活用ください。
なお委任状の記載項目はもれなく記入してください。