くらし 《第26回 臓器移植推進 国民大会》いのちのバトン、想いをつなぐ

■~臓器移植医療をもっとあたりまえに~
・グリーンリボンは移植医療のシンボルマークです。
より多くの人に、臓器移植医療に関心を持っていただき、意思表示やご家族との話し合いを行うきっかけとなるよう、臓器移植推進国民大会を開催します。

日時:10/26(日)13:30~16:30(12:30開場)
場所:大阪市中央公会堂(地下鉄・京阪「淀屋橋」京阪「なにわ橋」)
定員:540人(先着)
※定員になり次第募集を終了します。
プログラム:
◇講演「臓器移植ってなに?~臓器移植を自分ごとに~」
・千里金蘭大学学長 福嶌教偉さん
・大阪大学医学部附属病院移植医療部部長 上野豪久さん
・NPO法人国際移植者組織トリオ・ジャパン代表 青山竜馬さん
※登壇者は変更になる場合があります。
◇学生のパフォーマンス(吹奏楽・ダンス)
◇トークセッション「ドナー家族×移植経験者」など

《当日参加無料》
《WEB配信視聴無料》

問合せ:府地域保健課

◆臓器提供の意思表示にご協力ください
内閣府のデータによると、意思表示をしている人の割合はわずか10.2%にとどまっています。臓器を「提供します」「提供しません」という意思は、マイナンバーカード・運転免許証・臓器提供意思表示カードやインターネットで記入・登録することができます。意思を表示することは、ご家族が臓器提供の意思決定をする際の助けとなります。この機会にご家族と話し合い、ぜひ意思表示をお願いします。

◇意思表示をしている・していない人の割合

出典:内閣府「移植医療に関する世論調査」2021年(令和3年)

※詳しくは広報紙P.7をご覧ください。