府政だより 令和7年10月1日(No.483)
発行号の内容
-
イベント
《大阪じゅうの》楽しい!を探しに行こう! ◎万博で心が動いた今こそ、大阪を歩こう。秋がくれる出会い、新たな発見が待っている! ■《あそんで!》大阪まるごと体験パーク 日時:10/12(日) 場所:大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ 「大阪全体が“体験”のテーマパーク」というコンセプトの下、もずやんとNMB48が大阪の魅力を紹介するステージなど、万博のフィナーレをさらに盛り上げます! ■《見て!》コスモス・コキアフェス...
-
くらし
府政TOPICS[10月]〔お知らせ〕(1) ■記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 【送付先】〒540-8570(住所の記載は不要です) 【HP】https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/occ/index.htm 府政だよりWEB版では、各記事の詳細内容を掲載したホー...
-
くらし
府政TOPICS[10月]〔お知らせ〕(2) ■コンタクトレンズを正しく使いましょう ◆10/10は「目の愛護デー」 コンタクトレンズは取り扱いを誤ると、角膜潰瘍などの眼障がいにつながることがある医療機器です。安全に使用するには普段からレンズを正しく取り扱い、ケアすることが大切ですので、この機会に再確認し、目の健康のため適正使用を心がけましょう。 ■福祉医療費助成制度 対象の皆さんへ 福祉医療費助成制度は、障がいのある人、乳幼児やひとり親家庭...
-
くらし
府政TOPICS[10月]〔募集〕 ■府営住宅 令和7年度第4回総合募集 一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けおよび車いす常用者世帯向けなどの応募区分ごとに募集します。申込書は府内10カ所の情報プラザ、各市町村で配布します。新婚・子育て世帯向けには、来年4月の進学時期などに合わせ、ニーズの高い住戸を重点的に配分するとともに、同居する子どもの要件を「小学生以下」から「18歳以下」に緩和しています。 申込み:10/15(水)...
-
イベント
府政TOPICS[10月]〔催し〕(1) ■大阪もったいないキャンペーン ◆買い物から始める食品ロス削減 食品ロス削減月間(10月)に府内のスーパーマーケットなど約580店舗で来客者へ食品ロス削減を啓発するキャンペーンを開催します。POPやリーフレットで食材の保存や冷蔵庫整理の“こつ”など、お役立ち情報を各店舗で紹介します。また、各店舗に掲示するポスター内の二次元コードから食品ロス削減アクションを報告すると、抽選で景品をプレゼント! 日時...
-
イベント
府政TOPICS[10月]〔催し〕(2) ■楽しく学ぼう!大阪府消費者フェア2025 ◆~持続可能な社会と生活を、将来世代につなげよう!~ 多くの人に消費者問題についての理解を深めていただくために、消費者団体、事業者団体、行政など、多様な主体が連携し、消費生活に関するさまざまな情報を分かりやすく提供する「大阪府消費者フェア2025」を会場とオンラインで開催します。 日時: ◇会場 10/25(土)11:00~15:00 ◇インターネット ...
-
イベント
令和7年度 大阪880万人訓練 《万全の備えで訓練に臨みましょう!》 令和7年は11月5日(水)「津波防災の日」10:00から訓練を実施します。 問合せ:府災害対策課 【電話】06-6944-6021
-
文化
太陽の塔が8/27に重要文化財に指定されました 吹田市の万博記念公園にある太陽の塔は、1970年に開催された大阪万博のテーマ展示施設としてつくられました。岡本太郎氏によるデザインを忠実に具現化するため、一流の学者や設計者、施工者が当時の最先端の技術を駆使し、巨大かつ特異な形状の構造物を実現しました。高度経済成長期の日本を象徴する大阪万博の記念碑となる貴重なレガシーであることから、技術的に優秀なもの、歴史的価値の高いものとして評価され、重要文化財...
-
イベント
府営公園へ行こう!秋空のもと、深呼吸したくなる公園へ ■デジタルスタンプ「みっけ」ラリー 園を巡るデジタルスタンプラリーを開催します!7つのコースの各公園に設定されたスタンプを3つ以上集めると、「わくわくみっけ賞」に応募できるほか、各公園で配布する参加賞も受け取ることができます。公園を楽しみながらスタンプを集め、すてきな賞品をゲットしましょう!皆さんの参加をお待ちしています! 日時:11/30(日)まで 問合せ:府公園課 【電話】06-6944-67...
-
くらし
《第26回 臓器移植推進 国民大会》いのちのバトン、想いをつなぐ ■~臓器移植医療をもっとあたりまえに~ ・グリーンリボンは移植医療のシンボルマークです。 より多くの人に、臓器移植医療に関心を持っていただき、意思表示やご家族との話し合いを行うきっかけとなるよう、臓器移植推進国民大会を開催します。 日時:10/26(日)13:30~16:30(12:30開場) 場所:大阪市中央公会堂(地下鉄・京阪「淀屋橋」京阪「なにわ橋」) 定員:540人(先着) ※定員になり次...
-
イベント
《“そのとき”が来たら考えられない》だから今、人生会議 《11月30日は「人生会議の日」!あなたの大切にしていること、望んでいることは何ですか?》 ■ラジオ公開収録 and トークショーに参加して人生会議の理解を深めませんか? ◆イベント概要 ◇テーマ 今のうちに、ゆるっと人生会議 ◇内容 〈第1部 FM802 UPBEAT!公開収録〉 DJ加藤真樹子さんとゲストアーティストが、音楽や暮らしで大切にしていることを語りながら、人生会議について考えるきっか...
-
イベント
いくで万博 ■カーボンニュートラルな未来が体験できます 府が開発・実証を支援した10件の最先端技術を通じて、カーボンニュートラルが実現した未来社会を体感いただけます。子どもも楽しく学べ、各社のグッズなどが当たるガチャも楽しめます。万博にご来場の際はぜひお立ち寄りください。 日時:10/7(火)~13(月・祝) 場所:大阪・関西万博会場内フューチャーライフヴィレッジ(地下鉄「夢洲」) ※イベントへの参加は無料で...
-
くらし
大阪府警察からのお知らせ ■令和7年全国地域安全運動の実施 10/11(土)~20(月) ◆運動の重点 ・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・自動車関連犯罪の被害防止 安まちアプリは、大阪府内の犯罪発生情報や犯罪対策情報などをお届けする防犯アプリです!ぜひ、ダウンロードして活用してください。
-
子育て
児童虐待や子どもへの体罰をなくすために ■11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン月間です 子どもへの体罰は法律で禁止されています。体罰などによらない子育てを推進するため、子育て中の保護者に対する支援も含めて社会全体で取り組んでいきましょう。 ◆体罰は「やむを得ない」と思っていませんか? 体罰によって子どもの行動が変わったとしても、それは、たたかれた恐怖心などによって行動した姿であり、自分で考えて行動した姿ではありません。子...
-
子育て
10月は里親月間です “里親”になりませんか? ■~子どもたちがすこやかに育つために、あなたの家庭を求めています~ ◆里親制度とは さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する制度です。 ◆里親にはさまざまな迎え方があります ◇養育里親(はぐくみホーム) ・子どもが家庭に戻るまでの間や自立するまでの一定期間、家庭で育ててくださる人 ・乳幼児はぐくみホームとして就学前の子どもを養育してく...
-
イベント
もずやんの大阪ひとっとび! ■もずやんデー開催!スタジアムでFC大阪を応援しよう!! もずとも(※)であるFC大阪のホームゲームに無料招待します。スタジアム前では、府や他のもずともがブース出展し、PRを行うとともに、試合前には、グラウンドにもずやんが登場して盛り上げます。ぜひ、スタジアムに来ていただき、もずやんと一緒にゲームを楽しみましょう! ※広報担当副知事もずやんと友情を育み、府政の広報にタイアップ事業などで協力していた...
-
その他
その他のお知らせ(府政だより 令和7年10月号(No.483)) ■府庁へのお問い合わせ窓口 ・各種制度、資格・試験、催し、窓口案内 ・府政に対するご意見 ◇府民お問合せセンター(ピピっとライン) 平日9:00~18:00 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 ■次号は令和7年11月1日(土)にお届けする予定です ■府政だよりWEB版 府政だよりおよびバックナンバーは府HPでご覧いただけます。 ※点字版、拡大版、音声版(デイジー版...
