- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府
- 広報紙名 : 府政だより 令和7年10月1日(No.483)
■記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。
【電話】06-6910-8001
【FAX】06-6910-8005
【送付先】〒540-8570(住所の記載は不要です)
【HP】https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/occ/index.htm
府政だよりWEB版では、各記事の詳細内容を掲載したホームページをご案内していますので、併せてご利用ください。
※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。
※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。
※記事の詳細については、二次元コードからご確認ください。
■「旧優生保護法補償金等支給法」に基づく補償金等の請求・相談を受付
◆請求は令和12年1/16(水)まで
旧優生保護法のもと、特定の疾病や障がいを理由に不妊手術や人工妊娠中絶を強いられ、心身に多大な苦痛を受けられた人に対し、補償金などを支給するための法律が1/17に施行され、府民からの請求・相談を受け付けています。プライバシーに十分配慮しながら電話・メールなどさまざまな方法でご相談にお応えします。また、来庁やオンラインでの面談(手話による相談も可能)や弁護士による請求手続きのサポート(無料)を希望される場合は、相談窓口までご連絡ください。
日時:月~金曜日9:00~18:00
※年末年始、祝日を除く
問合せ:府地域保健課
【電話】06-6944-8196
(相談窓口専用ダイヤル)
■国勢調査の回答はお済みですか?
◆回答は10/8(水)までにお願いします
◇国勢調査とは?
・国勢調査は、令和7年10/1現在、日本に住む全ての人と世帯が対象で、回答義務が統計法で定められています。
・回答はインターネット、郵送、調査員へ提出のいずれかの方法で行えます。
・いずれの場合も回答期限は10/8(水)までです。期限を過ぎても回答が確認できない場合は、調査員が調査票の回収に伺います。
◇回答はできる限り、調査員の訪問時間に在宅の必要がない、簡単・便利なインターネットで!
・24時間いつでも簡単に、(1)アクセス(2)ログイン(3)回答の3ステップでできます。
・スマートフォン、タブレットからの回答は、二次元コードを読み取ることでIDやパスワードの入力をせずに簡単にログインできます。
・回答時間は5~10分です(一人暮らしの人の目安)
・文字が大きく見やすい拡大文字調査票や、点字調査票、28言語に対応した調査票対訳集もあります。
・インターネット回答では、音声対応電子調査票による回答も可能です。
◇ご安心ください!個人情報は厳格に保護されます
・国勢調査に従事する者には、統計法によって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられており、調査票の記入内容は厳重に守られます。
・回答いただいた内容は、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありません。
・調査票は、集計が完了した後には完全に溶解します。
・インターネット回答中の通信は全て暗号化され、不正アクセス防止対策も24時間行っています。
◇国勢調査を装った詐欺にご注意ください
・調査員は身分を証明する「国勢調査員証」を携帯しています。
・国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
・国勢調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。
・不審に思った際には、速やかにお住まいの市区町村にお知らせください。
問合せ:府統計課
【電話】06-6210-9197
■ライドシェアをぜひご利用ください
ライドシェアは、タクシー事業者の管理の下、「一般ドライバー」が有償で運送する新たな移動手段です。ビジネスや買い物など、日常の移動にもご利用ください。ご利用にはアプリが必要となります。二次元コードから確認できますので、ご希望のアプリをダウンロードしてご利用ください。
問合せ:府新交通施策推進課
【電話】06-4397-4268
■ハロウィンジャンボ宝くじ
10/19(日)まで、ハロウィンジャンボ宝くじ(1等・前後賞合わせて5億円)とハロウィンジャンボミニ(1等・前後賞合わせて5,000万円)が発売中です。宝くじの収益金は、公共事業などの財源として役立てられています。宝くじは、今年で80周年を迎えます。ぜひ、この機会に、宝くじをお買い求めください。
■国際電話番号による特殊詐欺が急増中!
+1や+44などから始まる番号による特殊詐欺が急増中!被害に遭わないために身に覚えのない国際電話は出ないようご注意ください。
固定電話の場合は、国際電話不取扱受付センター(【電話】0120-210-364)に申し込むと、国際電話の発着信を休止することができます(無料)。
問合せ:府治安対策課
【電話】06-6944-6512
■骨髄バンクのドナー登録にご協力ください
◆10月は骨髄バンク推進月間
毎年、新たに2,000人近くが、骨髄バンクを介した骨髄や末梢血幹細胞の移植を必要としています。しかし、骨髄バンクに登録している患者(国内)のうち、実際に移植を受けることができるのは、約半数にとどまっています。1人でも多くの患者に移植の機会が生まれるよう、骨髄バンクへのドナー登録にご協力をお願いします。
問合せ:府地域保健課
【電話】06-6944-6697
■なくそう!部落差別につながる調査
◆10月は「部落差別調査等規制等条例の啓発推進月間」
部落差別は、人を愛する喜びや働く喜びを奪う許されない行為であり、部落差別につながる身元調査・土地調査は条例違反です。一人一人が、出生地や住所地を理由にした差別を許さないという考えを持ち、行動することが大切です。みんなの力で差別のない明るい社会を築きましょう。
※詳しくは広報紙P.3をご覧ください。
