- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府
- 広報紙名 : 府政だより 令和7年10月1日(No.483)
■大阪もったいないキャンペーン
◆買い物から始める食品ロス削減
食品ロス削減月間(10月)に府内のスーパーマーケットなど約580店舗で来客者へ食品ロス削減を啓発するキャンペーンを開催します。POPやリーフレットで食材の保存や冷蔵庫整理の“こつ”など、お役立ち情報を各店舗で紹介します。また、各店舗に掲示するポスター内の二次元コードから食品ロス削減アクションを報告すると、抽選で景品をプレゼント!
日時:10/31(金)まで
場所:府内スーパーなど約580店舗
問合せ:府ブランド戦略推進課
【電話】06-6210-9607
■「ロールモデルに学ぶ!働く女性のキャリアアップ研修」を実施
ロールモデルやキャリアアップを共にめざす仲間を見つけたい女性を対象に、ロールモデルから仕事にまつわるエピソードやワーク・ライフ・バランスなどについての話をいただき、参加者同士のグループワークを行います。社員との向き合い方に悩んでいる人、ほかの企業の人と話してみたい人も、ぜひお気軽にご参加ください。
日時:10/21(火)14:00~16:00
場所:ドーンセンター(地下鉄「天満橋」ほか)
定員:40人(先着順)
申込み:10/17(金)まで/インターネット
問合せ:府男女参画・府民協働課
【電話】06-6210-9321
■府立中央図書館で『世界と未来を知ろう!』
大阪・関西万博と「知」を繋ごうプロジェクト~EXPO2025秋の陣~
大阪・関西万博に出展している国で出版された本や、その国を紹介している本、万博のテーマやパビリオンに関連したさまざまな本を展示しています。万博に行った人も、これから行く人も、万博で広がる学びを図書館でさらに深めませんか。来場者アンケート特典も用意しています。
日時:10/8(水)まで(月曜日休館)
場所:府立中央図書館 1階展示コーナーB(近鉄「荒本」)
問合せ:府立中央図書館
【電話】06-6745-0170(代表)
■りんくう“いろどり”まちづくり in Autumn 2025
りんくうタウンの秋を楽しもう
関西国際空港の対岸に広がるりんくうタウンでは、この秋、ハロウィーンや花火大会をはじめ、よさこい踊りのお祭りや音楽祭、焼きそば・ギョーザといった食を楽しむイベントなどを開催し、まちをいろどります!ぜひ、りんくうタウンで秋のイベントにご参加いただき、まちのにぎわいをお楽しみください。
日時:11/30(日)まで
場所:りんくうタウン内各会場(JR・南海「りんくうタウン」ほか)
問合せ:府タウン推進課
【電話】072-429-9236
■「がん」の早期発見のため定期的に検診を受けましょう!
◆10月は「がん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間」「乳がん月間」
日本人の死因第1位「がん」は、早期に発見し、適切な治療を受ければ、治る確率が高くなります。そのためにも定期的に受けたい「がん検診」について、有識者やタレントの佐々木久美さんを交えて、検診を受ける大切さと正しい知識を楽しみながら学べるイベントを開催します。
日時:10/12(日)14:00~15:20
場所:アサコムホール(京阪「渡辺橋」ほか)
料金:参加無料
問合せ:朝日新聞社メディア事業本部内
([email protected])
■アスマイルイベント「銭湯に行こう!」
◆銭湯利用でアスマイルポイントをゲット
銭湯の日である10/10(金)から、府の健康アプリ「アスマイル」のポイント(1回500ポイント)が獲得できるイベントを開催します!広いお風呂でリラックス、ランニングなど運動後の入浴、サウナでととのうなど、銭湯の楽しみ方はいろいろあります。この機会に、府内のさまざまな銭湯に出かけ、お気に入りの銭湯を見つけませんか。参加銭湯など詳細はHPをチェック!
日時:10/10(金)~12/31(水
■府立弥生文化博物館「秋季特別展」開催
◆伝世ー弥生時代と古墳時代をつなぐモノー
本展では、作られた年代と地中に埋まった年代が大きく異なる銅鐸(どうたく)や銅鏡などの「伝世品(でんせいひん)」にスポットを当て、新たな視点からの解釈や詳細な分析成果などを検討し、古代国家形成史上最大の難問に迫ります。日時:10/11(土)~12/7(日)
場所:府立弥生文化博物館(JR「信太山」)
料金:
・一般650円(520円)
・65歳以上・高大生450円(360円)
※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの人とその介助者1人は無料
※()内は20人以上の団体料金
問合せ:府立弥生文化博物館
【電話】0725-46-2162
■合同企業説明会 内定エクスプレス2025
◆体験×共感で未来が走り出す
JR大阪駅直結のハービスホールで府内の企業約100社が大集合!自分らしい働き方を見つけるヒントになる「スペシャルトークショー」や「就活印象UPセミナー」、「しごと発見Cafe」といったさまざまなコンテンツを用意しています。仕事をお探し中の人は、どなたでも参加できます。ぜひご来場ください!
日時:10/15(水)10:00~16:00
場所:ハービスホール(JR「大阪」ほか)
問合せ:OSAKAしごとフィールド総合受付
【電話】06-4794-9198
■スポットテーマ展「水がつなぐ社会」開催
◆発掘された水にまつわる遺物などを展示
大阪は、古くから水に支えられて発展してきました。これまで、府内各所において水と関わる遺跡や遺物が発見され、水と人々の営みが密接に結びついていたことが分かってきました。本展では、府立博物館や(公財)府文化財センターと協働し、所蔵品の中から、埴輪(はにわ)や土器、漁に用いた道具など、水と暮らし、祈り、治水、交流などに関わるさまざまな時代の資料などをえりすぐり、人と水がつながる社会について考えます。
日時:10/18(土)~12/21(日)
場所:高槻市立今城塚古代歴史館
(JR「摂津富田」ほか)
問合せ:府文化財保護課
【電話】072-291-7401
■「府民のつどい」を開催
◆10/17~23は「薬と健康の週間」
薬の正しい使い方などを学んでいただくために、府民のつどいを開催します。お薬クイズ大会や調剤体験コーナー、バルーンアートなど楽しい企画が盛りだくさん!もずやんイラスト入りお薬手帳の配布やクイズの正解者には景品もご用意しています。もずやんも登場します。ぜひお気軽にご参加ください。
日時:10/19(日)14:30~16:30
場所:クリスタ長堀(滝の広場)
(地下鉄「心斎橋」ほか)
問合せ:府薬務課
【電話】06-6944-7129
※詳しくは広報紙P.4~5をご覧ください。
