- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市都島区
- 広報紙名 : 広報みやこじま 2025年4月1日号
■健康診査
※1回限り無料
受診に必要な「健康診査受診券」は、4月下旬から5月上旬(年度中に75歳になる方には、誕生月の翌月)にお送りします。
人間ドックを受診された方は、健康診査を受診する必要はありません。
内容:糖尿病や高血圧症等の生活習慣病、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)などのチェック
期限:令和8年3月31日
申込:広域連合が指定する医療機関にお問い合わせください
持ち物:受診券・被保険者資格を確認できるもの(※)
(※)…(1)マイナ保険証、(2)資格確認書、(3)被保険者証(令和7年7月31日まで)のいずれか
次の方は対象外です。退院・退所など事情に変更がありましたら、お問い合わせください。
(1)病院または診療所に6か月以上継続して入院中の方
(2)特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、障がい者支援施設などの施設に入所または入居している方
■歯科健康診査
※1回限り無料
義歯を使用中の方も積極的に受診してください。4月下旬から5月上旬に「歯科健康診査のお知らせ」をお送りします。年度中に75歳になる方には、誕生月の翌月にお送りします。
内容:歯と歯肉の状態、口の機能のチェック
期限:令和8年3月31日
申込:広域連合が指定する医療機関等にお問い合わせください
持ち物:被保険者資格を確認できるもの(※)
(※)…(1)マイナ保険証、(2)資格確認書、(3)被保険者証(令和7年7月31日まで)のいずれか
次の方は対象外です。退院・退所など事情に変更がありましたら、お問い合わせください。
(1)病院または診療所に6か月以上継続して入院中の方
(2)特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、障がい者支援施設などの施設に入所または入居している方
■人間ドック費用の一部助成
費用の助成を受ける際は、人間ドックを受診し、いったん費用全額を自己負担した後に申請してください。
対象:人間ドック(公益社団法人日本人間ドック・予防医療学会が掲げる一日人間ドック基本検査項目表の「必須項目」を満たすもの)を受診した費用の一部
助成額:1回あたり上限26,000円
申請先:窓口サービス課(保険年金)1階8番 【電話】06-6882-9956【FAX】06-6352-4558
持ち物:
・受診した人間ドックの領収書
・検査結果通知書一式(コピー可)
・本人確認書類
・口座情報のわかるもの
・印鑑(※)
(※)…申請者以外の口座に振り込む場合で、申請者がご自身で記入されない場合のみ必要
問い合わせ:大阪府後期高齢者医療広域連合 給付課 (月~金曜日(祝日を除く)9時~17時30分)
【電話】06-4790-2031【FAX】06-4790-2030