くらし 暮らし・各種手続き-2-

●令和7年度 大正区民ギャラリー・大正区民ロビー出展団体募集
令和7年度(4月~翌年3月)における、大正区役所2階の大正区民ギャラリー・大正区民ロビーへの出展団体を募集します。出展を希望する団体は、日程調整等を行いますので次の日時に会場へお越しください。

日時:3月21日(金)10時00分
場所:株式会社藤井組 大正会館 第3会議室
対象:大正区内在住・在勤の方で構成されている団体(プロ・個人は不可)

問合せ:大正区コミュニティセンター
【電話】06-6553-5511 【FAX】06-6554-7878

●港税務署からの確定申告のお知らせ

▽確定申告はご自宅からマイナンバーカードとスマホを使用したイータックスが便利です
申告書の作成、送信は国税庁ホームページから(確定申告 検索)
確定申告書の作成は動画でチェック(動画で見る確定申告 検索)

▽港税務署の確定申告会場は 梅田スカイビル です
港税務署内には確定申告会場を開設しておりませんのでご注意ください。
なお、令和7年1月から、申告書等の控えに収受日付印の押なつを行っておりません。

開設場所:梅田スカイビル タワーウエスト10階(大阪市北区大淀中1-1-30)
開設期間:3月17日(月)まで
8時30分~16時00分(相談開始 9時15分)(土・日・祝日を除く)

問合せ:港税務署
【電話】06-6572-3901(代表)
(平日8時30分~17時00分 土・日・祝日を除く)

●引越し等の申請手続きをより便利に よりスムーズに
一部行政手続きについては、オンラインによる届出や申請書の作成等ができますので、ぜひご利用ください。

▽転出届はマイナポータルで
大阪市外に転出される際、マイナンバーカードを利用することで、オンラインにより 転出届の届出 をすることができます。なお、引越し先の自治体窓口には、転入(転居)届を提出するために来庁する必要がありますのでご注意ください。

▽手続きの事前確認にはスマート申請のご利用を
引越し等に伴う行政手続きについて、行政オンラインシステムの 手続き判定ナビ を利用することで、必要な行政手続きを事前に確認できます。また、スマホ・パソコン等から申請内容を事前に入力することで、窓口来庁時に事前入力した内容が記載された申請書を受け取ることができます。

問合せ:
・転入・転出届について…住民登録2階24番 【電話】06-4394-9963
・マイナポータルについて…マイナンバー総合フリーダイヤル 【電話】0120-95-0178
・スマート申請について…デジタル統括室デジタルトランスフォーメーション推進担当
(デジタルサービスグループ) 【電話】06-6208-7646

●申請書作成支援システムを導入しました
手間と時間を大幅カット
マイナンバーカードで申請書の氏名・住所・生年月日・性別が記入不要に

申請書作成支援システム(書かない窓口)は、ご自身のマイナンバーカードを機械に読み取らせることで、氏名や住所、生年月日などの基本情報があらかじめ記入された申請書を受け取ることができます。
簡単に利用でき、また、複数の申請書を一度に作成することも可能で、書く手間と申請書作成時間の短縮が可能です。
(大正区役所では、窓口サービス課の一部申請のみの取扱いとなります。)

問合せ:デジタル統括室デジタルトランスフォーメーション推進担当(デジタルサービスグループ)
【電話】06-6208-7646

●大阪市登録調査員を募集中です
大阪市では、登録調査員として登録し、国勢調査などの基幹統計において統計調査員として活動をしていただける方を募集しています。1調査につき約2か月の任命期間(実働日数は2週間程度)で、調査活動に応じた報酬(1調査区あたり3~6万円程度)が支払われます。活動内容は、世帯や企業を訪問し、調査票の配布や回収・点検などです。20歳以上等の条件を満たす方であれば、どなたでも登録調査員としてご登録いただけます。詳しくはお問い合わせください。

問合せ:
計画調整局企画振興部統計調査担当 【電話】06-6208-7865
庶務5階50番 【電話】06-4394-9626