健康 第119回 健康づくりNAVI 1年に1回の特定健診の時期がやってきました!

特定健診は、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の早期発見や予防のために行われる健康診査です。
大阪市では、大阪市国民健康保険にご加入の40歳から74歳までの方を対象に実施しています(年度中1回)。通常8,000円相当の健診費用が、この受診券の利用で無料になります!
※75歳の誕生日を迎えた方は後期高齢者医療健康診査の対象になるため、別途送付され受診券をご活用ください。

◆健診は“受けて終わり”では意味がありません!
健診の大切な役割のなかには、病気の早期発見だけでなく、自分自身の健康状態を継続的に把握し、生活習慣の改善に活かすということがあります。健診結果は大切に保管し、内容をよく理解して、自分の体の状態をチェックしましょう。過去数年の検査の数値を比べ、異常値に近づくなどの変化が見られたら、生活習慣を見直しましょう。
また、特定保健指導の対象になった方には、専門スタッフ(医師、保健師、管理栄養士など)が一人ひとりに合わせた生活習慣改善のアドバイスをさせていただきます。最新の取扱医療機関などについて、詳しくはホームページをご確認ください。
検索「大阪府 特定健診」

問合せ:
保健福祉課(健康推進)【電話】06-6774-9882
保健福祉課(地域保健活動)【電話】06-6774-9968