- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市浪速区
- 広報紙名 : 広報なにわ 令和7年4月号
ひゃく周年 もっとひやくする浪速区をめざして ナニワ100周年アニバーサリー2025
浪速区将来ビジョン2025
浪速区のめざす将来像を実現するために、施策展開の方向性を区民の皆さんと共有し、一緒に進めるまちづくりの指針です。
■令和4 2022年度から令和7 2025年度
浪速区運営方針
浪速区将来ビジョンをもとに策定している、単年度の計画です。
令和4年度 令和5年度 令和6年度 令和7年度
■めざす将来像 住んで誇りに思える、魅力と活力あふれるまち浪速区
区政情報の効果的な発信や区民の意見・ニーズの把握に努め、区民サービスの向上と効果的・効率的な区政運営を推進するとともに、地域や区内企業などとも連携しながら、浪速区制100周年を契機に、区民のまちへの愛着を深め、まちのさらなる発展をめざします。
◇令和7年度 浪速区関連予算
10億3,064万円
注 市会での審議により、変更となる場合があります。
・区長自由経費:6億3,975万円
区長の裁量のもと区役所が実施する事業にかかる経費
・区シティマネージャー自由経費:3億9,089万円
道路維持補修や公園整備など局が行う事業のうち区長がシティマネージャー 区CM
注 区の特性に即した施策を総合的に展開するための職として設置されています。として指示などを行い実施する事業経費
◇令和7年度 浪速区運営方針
▽重点的に取り組む課題
1 安全・安心で住みやすいまちづくり
・防災力の向上
・防犯・まちの安全の取組
・子どもの安全確保
エスディージーズ
11 住み続けられるまちづくりを
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう
2 健やかで人と人がつながるまちづくり
・地域福祉の推進
・健康づくりの推進
エスディージーズ
3 すべての人に健康と福祉を
11 住み続けられるまちづくりを
17 パートナーシップで目標を達成しよう
3 安心して子育てができ、子どもたちがいきいきと学べるまちづくり
・子育て層への支援
・子どもの学びと健やかな成長の支援
エスディージーズ
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の高い教育をみんなに
10 人や国の不平等をなくそう
16 平和と公正をすべての人に
4 人が集い、にぎわいと活力のあるまちづくり
・にぎわいと活力の創出
・国際都市大阪への貢献
エスディージーズ
10 人や国の不平等をなくそう
17 パートナーシップで目標を達成しよう
5 人と人がつながり、住民が主体となって進めるまちづくり
・地域活動協議会による自律的な地域運営の支援
・地域でのつながりづくりの推進
エスディージーズ
11 住み続けられるまちづくりを
17 パートナーシップで目標を達成しよう
◆エスディージーズってなぁに。
運営方針の各取組についているカラフルなアイコンがなにか知っていますか。これは、エスディージーズ 持続可能な開発目標といって、2015年の国連サミットで採択された持続可能な開発のための2030アジェンダに記載されている、2030年までに達成すべき国際社会全体の目標のことです。17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の誰1人として取り残さないことを誓っています。経済・社会・環境など広範囲な課題に対する統合的な取組で、世界各国、地域、企業、市民のなかで積極的に広がっています。
サステナブルディベロップメントゴールズ
1 貧困をなくそう
2 飢餓をゼロに 飢餓をゼロに
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の高い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
6 安全な水とトイレを世界中に
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8 働きがいも経済成長も
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
12 つくる責任つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう
問合せ:
・予算について 区役所 総務課 総務
【電話】6647-96253【FAX】6633-8270
・運営方針について 区役所 総務課 企画調整
【電話】6647-9683【FAX】6633-8270