イベント に~よんイベント情報局

圧倒的な情報量を誇る西淀川区のお出かけ・イベント情報!!

■に~よんイベント情報局
「にしよど こそだて ほっとえーる」
子ども・子育てプラザや西淀川図書館、に~よんステーションなどで行われているこどもを対象としたイベント情報は、こちらからご覧いただけます。
ぜひ一度、のぞいてみてください。
・QRコード(※本紙参照)

◆第13回夢見月祭(無料)(申込不要)
区青少年指導員連絡協議会が区内小中学生の発表をメインとした文化祭を開催します。子ども達が一生懸命がんばる姿をぜひご覧ください。
日時:3月23日(日)10:30~
場所:近藤技研工業 西淀川区民ホール(御幣島3-13-3)
[主催]西淀川区青少年指導員連絡協議会
[協力]西淀川区青少年福祉委員連絡協議会、区役所

問合せ:西淀川区青少年指導員連絡協議会
【メール】[email protected]
・詳しくはこちら QRコード(※本紙参照)

◆民生委員協議会「障がい児アウティング」参加家族募集(無料)(要申込)
春休みの一日を楽しく過ごしましょう。
日時:3月25日(火)8:30~15:30(予定)
集合:西淀川区役所(貸切バスで移動します)
行先:「ニフレル」(吹田市千里万博公園)
昼食:「箕面観光ホテル」(ビュッフェ形式)
対象:障がいのあるお子さん(高校生まで)とご家族(2名まで)
申込み:3月10日(月)までに、「参加者の氏名・住所・電話・年齢・ご本人の障がい者手帳種別・番号」をファックスまたはメールにて受付

問合せ:西淀川区民生委員児童委員協議会
(保健福祉課 福祉管理グループ内 4階44番)
【電話】06-6478-9969【FAX】06-6478-9989
【メール】[email protected]
・申込みはこちら QRコード(※本紙参照)

◆西淀川図書館からのお知らせ
◇ケース展示「三人展」
毎年恒例の江戸つまみ細工・創作てまり・ボビンレース、タティングレースなどの作品展です。華やかで、ため息がでるほど美しい作品をゆっくりとお楽しみください。
期間:3月21日(金)~5月14日(水)
場所:西淀川図書館
(キャプション)2023年度展示写真(※本紙参照)

◇図書展示「あなたにこの本を!」展
新刊本の中から毎月おすすめの本を選んで「月刊あなたにこの本を!」を発行しています。最近2年間にご紹介した本をまとめて展示します。
期間:3月21日(金)~5月14日(水)
場所:西淀川図書館

問合せ:西淀川図書館(愛称…西淀川こうのとり図書館)(区役所地下1階)
【電話】06-6474-7900

◆区役所でのスマホセミナー(無料)(要申込)
『シンプルスマホ(アンドロイド)』を使って、楽しく分かりやすくスマホ体験。
日時:3月28日(金)
(1)情報格差を解消!楽しく学べるスマホ体験 10:30~12:00
(2)スマホデビューからもう一歩!「LINE・スマホ決済編」 13:30~15:00
場所:区役所5階 会議室
対象:区内在住でスマホに興味のある方
内容:貸出用スマホを使って基本操作などを体験。個人でお持ちのスマホは使いません。
定員:各20名(先着順)(最少催行10名以上)
申込み:3月6日(木)~3月18日(火)の間に、来所・電話(平日9:00~17:30)またはメールにて受付。メールは件名に「スマホ体験講座」、本文に「氏名・電話番号・希望回次」を明記。

問合せ:政策共創課 5階52番
【電話】06-6478-9683【メール】[email protected]

◆[西淀川区役所共創事業]第1回にしよど防災コンサート(無料)(申込不要)
吹奏楽団アンサンブル・ウペポと区役所の共創事業による初開催イベントです。
もしも、コンサートの最中に災害が起こったら?外出先で災害に遭ったら?いつどこで何が起こるかわからない災害への備えについて、イベントを通じて一緒に考えてみませんか。
日時:3月20日(木・祝)13:30開場/14:00開演/15:30終了予定(展示は16:00まで)
場所:区役所5階 大会議室
プログラム:花は咲く、しあわせ運べるように 他
対象:どなたでも(未就学児入場可)
[協力]にしよど親子防災部
※中止・変更の場合は前日午後までにホームページでお知らせ
※コンサートの途中に避難訓練を実施します。訓練への参加は任意ですので無理のない範囲でご参加ください。

問合せ:地域支援課 安全まちづくり(防災)
【電話】06-6478-9895
・詳しくはこちら QRコード(※本紙参照)