- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市東淀川区
- 広報紙名 : 広報ひがしよどがわ 令和7年2月号
■参加者募集!第11回東淀川みらいEXPO「カケルヒガシヨドガワ2」を開催します
要申込
今回は、来たる大阪・関西万博に向け、「産学連携」をテーマに行います。区内の大学に通う学生による企業や事業所などとの取組の発表や、参加者同士でSDGsや地域課題などについて意見交換をします。
日時:3月5日(水)13:00~16:00
場所:区民ホール(区役所3階)
対象:区内で地域貢献したいと思っている人、または事業所など
定員:50名(申込先着順)
申込:2月25日(火)までにメールまたは窓口で申込み
問合せ:地域1階9番
【電話】06-4809-9509【メール】[email protected]
■2025大阪・関西万博 共創チャレンジ 淀川水系一斉美化アクション「淀川右岸クリーン大作戦(東淀川区エリア)」
参加者大募集!
無料
申込不要
河川レンジャーと協働し河川敷のクリーンアップを行います。淀川河川敷の清掃を通じて、淀川の自然を守ることの大切さを伝え、今ある自然環境を未来にもつなげていくことができます。みんなの手で、みんなの淀川河川敷をきれいにしませんか?親子での参加も大歓迎です。暖かく動きやすい服装でお越しください。
日時:3月8日(土)10:00~11:30(雨天中止)
場所:淀川右岸河川敷「菅原城北大橋」橋脚付近(河川レンジャーのぼりが目印)
持ち物:清掃道具(作業手袋、火ばさみ)はできるだけご持参ください
問合せ:地域1階9番
【電話】06-4809-9734
「淀川河川レンジャー」検索
■6,000戸の空家を所有されている方へ
国から令和5年の住宅・土地統計調査の結果が発表されました。区内の住宅のうち約20,000戸(6軒に1軒)が空家になっています。そのうち賃貸用でも売却用でもない空家(その他空家)が約6,000戸あり、20年間で3倍以上に増加しています。資産価値が高いあいだに売却・賃貸・リフォームなどの利活用をお考えください。
すでに放置され、腐朽が始まっている空家は約1,700戸あります。近所の迷惑にならないように適切な管理をお願いします。瓦や壁が落下するような危険な空家(特定空家)だけでなく、そのおそれのある空家でも、本市から指導・勧告を受ければ、法令により固定資産税が更地並みに上がる可能性があります。
空家の利活用や補助制度などについては、区HPの「空家の総合情報」を参考にしてください。ご相談もお受けしています。
その他空家の増加:
・平成15年…1,900戸
・平成25年…3,890戸
・令和5年…6,340戸
問合せ:企画調整1階9番
【電話】06-4809-9927
■手話奉仕員養成講座 初級コース
受講生募集
要申込
日時:令和7年4月16日~令和8年2月4日 毎週水曜日 10:00~11:30(全35回)
[修了式]令和8年2月14日(土)
場所:東淀川区民会館4階会議室2(東淡路1-4-53)
対象:中学校卒業以上で市内在住・在勤・在学の初心者の方
定員:20名(申込多数の場合抽選)
費用:5,060円(税込)(テキスト代3,300円、動画視聴システム代1,760円)
申込:往復はがき(往信面)に「手話教室受講申込・氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号・講座を受ける動機」を記入のうえ、3月19日(水)必着
宛先:〒533-8501 東淀川区豊新2-1-4 東淀川区役所保健福祉課(高齢者・障がい者)
問合せ:高齢者・障がい者2階27番
【電話】06-4809-9857