広報ひがしよどがわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
住み慣れた場所で、自分らしい生活を続けるために(1)
介護のことケアマネジャーにご相談ください 在宅医 歯科医師 歯科衛生士 薬剤師 訪問看護師 病院 区役所 地域包括支援センター 総合相談窓口(ブランチ) 認知症初期集中支援チーム(ほほえみオレンジチーム) 介護施設 理学療法士 民生委員 ホームヘルパー ケアマネジャー ■在宅医療・介護連携推進事業 医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者などが、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続け…
-
くらし
手続き
■特定健診の受診はお早めに! 大阪市国保被保険者のうち、40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む)を対象に、生活習慣病の発症や重症化を予防するために無料で受診できる特定健診を実施しています。対象の方には緑色の封筒で「受診券」を送付していますので、受診券の有効期限終了までに受診をお願いします。(有効期限は3月末です。) ※受診券がお手元に見当たらない場合は、再発行の申請書をお送りしますのでご連絡…
-
くらし
まちづくり・にぎわい
■参加者募集!第11回東淀川みらいEXPO「カケルヒガシヨドガワ2」を開催します 要申込 今回は、来たる大阪・関西万博に向け、「産学連携」をテーマに行います。区内の大学に通う学生による企業や事業所などとの取組の発表や、参加者同士でSDGsや地域課題などについて意見交換をします。 日時:3月5日(水)13:00~16:00 場所:区民ホール(区役所3階) 対象:区内で地域貢献したいと思っている人、ま…
-
子育て
子育て・教育
■保健福祉センターで実施します ▽プレママパパのためのマタニティクラス(妊婦教室) 無料 要申込 3つのコース(A)(B)(C)で開催します。日程についてはHPをご確認いただき、行政オンラインシステムより申し込みください。 内容:いずれも13:30~15:30 (A)…歯科・栄養(妊婦歯科健診) (B)…子育て準備(保健師) (C)…お産に向けて(助産師) 持ち物:母子健康手帳・筆記用具・冊子「わ…
-
健康
健康
■「ストレスとの上手なつきあいかた」 無料 要申込 誰もが経験するストレスからくる「怒り」の感情と上手につきあう考え方を学び、より良い人間関係を作ることをテーマにした講演会を開催します。 日時:3月7日(金)14:00~16:00 場所:区民ホール(区役所3階) 定員:80名 申込:電話にて申込み【電話】06-6370-1630 (社会福祉施設連絡会事務局:東淀川区社協) 問合せ:高齢者・障がい者…
-
くらし
施設からのお知らせ
■東淀川税務署からのお知らせ ●確定申告会場は「梅田スカイビルタワーウエスト10階(北区大淀中1-1-30)」です 開設期間:2月17日(月)~3月17日(月) 受付時間:8:30~16:00 ※原則、土日祝日は開設しておりません。 ※早めに受付を終了する場合があります。 ●書かない確定申告・マイナンバーカードでe-Tax □スマートフォンやパソコンを使って自宅などからe-Taxを利用することで、…
-
くらし
その他
■大阪市市民表彰 大阪市市民表彰は、公益の増進、産業の振興、学術、文化の向上発展などに貢献し、顕著な成績のあった方を広く市民に顕彰することを目的に実施しています。 12月20日(金)に表彰式が開催された「第59回大阪市市民表彰」では、東淀川区から、永年にわたり区政の伸展に積極的に尽力された生島喜信(いくしまよしのぶ)さんが区政功労の部門で、また住民福祉の増進と地域社会の発展に貢献された姫野千賀子(…
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(1)
専門家による各種相談日:2月1日〜3月31日 無料 秘密厳守 体調不良とお見受けされる場合は相談をお断りすることがあります。 ■弁護士による法律相談 区役所で実施 1組30分以内 事前予約制 相談日:2月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)3月6日(木)・13日(木)・21日(金)・27日(木)13:00~17:00 ※予約は相談日1週間前の正午から相談日前日の17:00まで受付 …
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(2)
■区役所の人権相談窓口 区役所で実施 相談日:月~金9:00~17:30 ※土・日・祝・年末年始を除く 予約・電話・問合せ:地域1階9番 【電話】06-4809-9734【FAX】06-6327-1970 ■人権擁護委員による人権相談 相談日:2月4日(火)3月4日(火)13:00~15:30 場所:社会福祉法人水仙福祉会 水仙の家1階(小松1-12-10) 予約・電話・問合せ:大阪法務局人権擁護…
-
くらし
住み慣れた場所で、自分らしい生活を続けるために(2)
介護のことケアマネジャーにご相談ください 社会福祉法人コミュニティキャンパス コミキャンサポートセンター 介護支援専門員(ケアマネジャー) 谷中泉(やなかいずみ)さん ■ケアマネジャーの業務・役割を教えてください 要介護者や要支援者の方が、住み慣れたご自宅や地域、施設などで、よりよい日常生活を過ごせるように支援しています。ご本人やご家族の相談に応じてケアプランを立案し、さまざまな介護保険サービスの…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和7年2月号)(1)
■広報ひがしよどがわ つながる、広がる、好きになる 2025年(令和7年)2月号 No.345 発行日:毎月1日(4月号は3月31日) 東淀川区創設100周年記念ロゴマーク 東淀川区は令和7年4月1日に区創設100周年を迎えます! 区の面積:13.27平方キロメートル 区の人口:176,447人 区の世帯数:103,502世帯 (令和7年1月1日現在推計) (EXPOロゴ) ■発行 東淀川区役所 …
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和7年2月号)(2)
■市政・区政に対するご意見・ご要望は、広聴相談3階32番(【電話】06-4809-9683【FAX】06-6327-1920) 区役所正面玄関に、「市政・区政へのアイデア 区長への提案・意見箱」を設置しています。 「東淀川区 ご意見・ご要望」検索 ■救急車を呼んだ方がいい?病院に行った方がいい? 迷った時は救急安心センターおおさか【電話】#7119(24時間365日)または【電話】06-6582-…