文化 阿倍野区能楽講座「能への誘(いざな)い」

SDGs4 質の高い教育をみんなに

※無料・要申込
日本の伝統芸能に触れてみませんか?初心者の方も大歓迎!

■第1回 能面と能装束の魅力にせまる
日時:10月19日(日) 14時から16時
講師:井戸 良祐(いど りょうすけ)さん
内容:能面や能装束にこめられた意味や思いを、阿倍野区在住の能楽師が解説!

■第2回 生誕1200年 在原業平と能楽
日時:11月1日(土) 14時から16時
講師:朝原 広基(あさはら ひろき)さん
内容:平安時代前期の歌人・在原業平(825から880)は、『伊勢物語』を通じて、恋物語の主人公のイメージが広く知られてきました。能楽にも深く影響しています。能楽で描かれる業平について、この機会に知ってみませんか?

※どちらか一方へのご参加でもお楽しみいただけます。
場所:阿倍野図書館(阿倍野筋4-19-118)
定員:各回50名(先着順)
申込:10月7日(火)10時から阿倍野図書館への来館または電話(【電話】6656-1009)で

問合せ先:
区役所(教育支援)2階22番 【電話】6622-9893【FAX】6622-9840
申込みに関する問合せ…阿倍野図書館へ 【電話】6656-1009