イベント 2025年 大阪・関西万博いよいよ開催!

■大阪・関西万博「大阪ウィーク~春・夏・秋~」が開催されます!
住吉区役所に万博来場サポートデスクが開設されます!

◇大阪府内全ての市町村が一体となり、開催地大阪を広く国内外に発信するため、「祭」をテーマに「大阪ウィーク~春・夏・秋~」が開催されます。「大阪の祭!~EXPO2025春の陣~」には住吉大社の大神輿が出展・実演されます。区民のみなさん、一緒に会場で「祭」を体感しましょう!

開催期間:
展示…5月9日(金)
実演…5月10日(土)
会場:EXPOアリーナ「Matsuri」

◇電子チケットの購入や予約等の手続きをお手伝いする「万博来場サポートデスク」が住吉区役所で開設されます。
日時:4月7日(月)~11日(金)10時~17時
場所:区役所1階 南側エレベータ前

問合せ:
政策推進課 3階35番窓口【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
万博来場サポートデスクに関すること…大阪府・大阪市万博お問合せセンター【電話】7632-6821(9:00~17:30(土日祝除く))【FAX】6690-7805

■~大阪ウィークに出展する住吉大社をご紹介~
初詣といえば「すみよっさん」と大阪の人は口をそろえて言います。大晦日の夜から、どこからともなく人が集まりだし、門前は人々でいっぱいになります。
住吉神社の総本社である住吉大社は、海上の無事を祈る海の神様としても知られており、遣唐使の派遣の際にも、必ず海上の安全が祈られました。現代においても、海上安全は元より、厄除・商売繁昌・家内安全・安産の御神徳を持つ神様として親しまれています。

◇住吉大社のみどころ
・住吉造の本殿は朱塗りの柱と白壁のコントラストが美しく神社建築史上最古の様式の一つで、いずれも国宝建造物に指定されています。
・正面神池に架かる反橋(太鼓橋)は「住吉の象徴」で、この橋は神域と私達の世界をつなぐ架け橋として渡るだけで「おはらい」になるといわれています。

◇大阪一の神輿渡御
住吉大社の大神輿が「大阪ウィーク」で展示・実演されます!
・住吉大神の神霊を神輿におうつしし、行列を成して巡行します。この大神輿は重さ700貫(約2トン)、轅(ながえ)(担ぎ棒)は11メートルと非常に大きく、反橋を渡る姿は見所のひとつとなっています。

問合せ:住吉大社(住吉2-9-89)
【電話】6672-0753【FAX】6672-0110