- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市住吉区
- 広報紙名 : 広報すみよし 令和7年5月号
対象:大阪市内在住の人
■弁護士による法律相談(要予約) ※1組30分間
日時:5月14日(水)・15日(木)・28日(水)、6月5日(木) 13時~17時
場所:区役所3階 相談室
定員:16名 ※6月5日は24名
予約:相談日7日前の12時〜相談日当日の10時まで(相談日7日前が閉庁日の場合はその前開庁日から受付)
予約専用電話:【電話】050-1808-6070(AI電話による自動案内。24時間受付)
問合せ:総務課
【電話】6694-9683 ※こちらの番号では予約は取れません。
■社会保険労務士相談(要予約) ※1組30分間
日時:6月2日(月) 13時30分~16時
場所:区役所3階 相談室
定員:5名
予約:相談日前週の金曜のみ10時~16時
予約専用電話:大阪府社会保険労務士会 大阪南支部【電話】6115-6466
問合せ:総務課
【電話】6694-9683 ※こちらの番号では予約は取れません。
■税理士相談(要予約) ※1組30分間
日時:5月12日(月) 13時30分~16時
場所:区役所3階 相談室
定員:5名
予約:相談日前週の金曜のみ10時30分~16時
予約専用電話:近畿税理士会 住吉支部【電話】6678-0567
問合せ:総務課
【電話】6694-9683 ※こちらの番号では予約は取れません。
■行政書士相談(要予約) ※1組30分間
日時:5月19日(月) 13時30分~16時
場所:区役所3階 相談室
定員:5名
予約:相談日前週の金曜まで9時~17時(土日祝除く)
予約専用電話:大阪府行政書士会 住吉支部【電話】080-9166-5489
問合せ:総務課
【電話】6694-9683 ※こちらの番号では予約は取れません。
■不動産相談(要予約) ※1組30分間
日時:5月20日(火) 13時30分~16時
場所:区役所3階 相談室
定員:5名
予約:相談日前日まで9時30分~17時(土日祝除く)
予約専用電話:全日本不動産協会 なにわ南支部【電話】6636-2103
問合せ:総務課
【電話】6694-9683 ※こちらの番号では予約は取れません。
■司法書士相談 ※1組30分間
日時:5月26日(月) 13時30分~16時(受付15時30分まで)
場所:区役所3階 相談室
定員:10名
受付:相談日当日 3階相談室前で13時15分~15時30分まで
※当日、受付開始13時15分までに来場された方で抽選を行い、相談の順番を決定。定員到達時点で受付終了。
問合せ:大阪司法書士会 阪南支部
【電話】6628-7133
■行政相談委員による行政相談
日時:5月22日(木) 13時~16時(受付15時まで)
場所:区役所3階 相談室
受付:相談日当日 3階32番窓口総務課(広聴)で13時~15時まで
問合せ:総務省近畿管区行政評価局 行政相談課
【電話】6941-8358【FAX】6941-8988
■障がい者の暮らし何でも相談
日時:5月28日(水) 11時~14時
場所:区役所1階 第1会議室
問合せ:住吉区障がい者基幹相談支援センター・まいど
【電話】6609-3133【FAX】6609-3210
■生活自立相談
日時:平日(祝日、年末年始除く) 9時~17時30分
場所:区役所4階 41番窓口
問合せ:事業受託者(社福)住吉区社会福祉協議会
【電話】6654-7763【FAX】6654-7651
■人権相談窓口
日時:平日(祝日、年末年始除く) 9時~17時30分
場所:区役所3階 34番窓口
問合せ:教育文化課
【電話】6694-9989【FAX】6692-5535
■犯罪被害者等支援のための総合相談窓口
日時:平日(祝日、年末年始除く) 9時~17時30分
場所:大阪市役所4階
問合せ:市民局人権企画課
【電話】6208-7489【FAX】6202-7073
■すみよしアキカツカウンター(空家相談窓口)
区内の空家等の適切な管理、市場への流通及び各種利活用を促進することを目的とした空家相談窓口です。電話またはインターネットで申込みいただいた後は、空家の相談に特化した専門アドバイザーがあなたのお悩みに寄り添い、解決までの道筋をつけます。
受付:平日(祝日、年末年始除く) 10時~17時インターネットからは随時受付
問合せ:すみよしアキカツカウンター運営事務局
【電話】0120-830-634
■外国人のための相談窓口
外国人の皆さんが直面する不安や問題に対応するための専門相談も受け付けています。
・法律相談
・ビザ相談
・労働相談
日時:
月〜金曜9時~19時
土・日・祝9時~17時30分
場所:大阪国際交流センター(天王寺区上本町8-2-6)
問合せ:【電話】6773-6533