くらし 淀川通信 vol.66

淀川区の「こんなことやりました」をお届けします

◆1月19日(日) 春の風物詩!
新春の恒例イベント「第51回新春たこあげ大会」が淀川河川公園で開催されました。開始直後は風が弱く、たこが上がるか心配されましたが、参加者の皆さんが一生懸命走って、たくさんのたこが舞い上がりました!

◆1月26日(日) 車いすを寄付いただきました
大阪北ライオンズクラブより、車いす5台を寄付いただきました。区役所の各入口に設置してありますので、お近くの職員にお声がけのうえ、ご自由にご使用ください。

◆1月27日(月) ヨドネル!『キラキラすいみん』のアイデアを考えました
三津屋小学校で、(株)COPELコンサルティングの小島氏を招き、5・6年生が課題解決型学習で『睡眠と光』についてアイデアを話し合いました。生まれた“キラキラなアイデア”を今後実践していくそうです!

◆2月26日(水) ラジオ大阪に区長が出演!
ラジオ大阪で放送中の「あれも!これも!SDGs」に岡本区長が出演。淀川区で行っている「SDGs発見ノート」によるSDGs啓発活動や、「万博開幕50日前イベント」などについてお届けしました。