健康 食べるを育てる! クワノのつくってえーよう!

今月は、保育所でも出される野菜を使用した手作りおやつで、お子さまにもおススメのレシピです!材料が少なく手軽に作れて、ハムを入れることで、食べ応えのあるものになっています。

◆大根もち風おやき
調理時間15分
材料2個分
(178kcal/塩分0.6g)
大根 70g
ねぎ 6g
ハム 10g
米粉(ノングルテン) 35g
スープの素 0.8g
ごま油 2g

(1)大根を、1/3はせん切り、残りはすりおろす。
(2)ねぎは小口切りにする。ハムは細かくきざむ。
(3)(1)・(2)・米粉・スープの素を混ぜ合わせ、食べやすい大きさに成形する。(生地が固い場合は、水を加える)
(4)ホットプレートまたはフライパンにごま油をひき、(3)を両面に焼く。

大阪市こども青少年局幼保施策部「献立カード」より

◇米粉でヘルシーでサクサクに!
米粉を使ったことはありますか?お米を細かく砕いて粉状にしたもので、最近はケーキやパン、麺など新しい食べ方が注目されています。小麦粉に比べ油の吸収率が低く、てんぷらに使うとサクサク感が長く続きます!

「栄養士のクワノです」
(SDGsロゴ)3.すべての人に健康と福祉を

問合せ:保健福祉課(健康づくり)2階22番
【電話】6308-9882