よどマガ! 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
はじめまして、古川吉隆(ふるかわよしたか)です
区民のみなさま、はじめまして! このたび淀川区長に就任しました古川吉隆です。令和3年に33年間勤務した東京都庁を退職、大阪に移住しました。公募区長として大正区長を4年務め、再び公募で区長に選任していただきました。都合37年間、“地方行政一筋”で生きてきましたが、そのぶん即戦力でお役に立てると自負しております。 まずは岡本前区長の施策を引き継ぎ、淀川河川敷を含む十三エリアのにぎわい創出や、新大阪駅周…
-
イベント
ついに大阪・関西万博2025開幕!
2018年11月にBIE(博覧会国際事務局)総会にて開催が決定されてから、6年半。ついに大阪・関西万博が開幕! Go to 万博 from 淀川区! ◆大阪・関西万博開催概要 開催期間:4月13日(日)〜10月13日(月) 184日間 開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま) ◆淀川区から万博会場までどうやって行くの?? ◇電車 鉄道やバスなどの公共交通機関のご利用にご協力ください。 到着 Osaka M…
-
子育て
淀川区でLet’s ダンス
初心者大歓迎! ダンスのプロが丁寧に指導してくれるよ♪ 先着順 ◆日本ストリートダンススタジオ協会 足が速くなるダンス ◇第1回 日時:4月20日(日)10:00〜10:45 対象:4歳〜小学校3年生 講師:mayu ◇第2回 日時:4月26日(土)10:00〜10:45 対象:3歳〜年長 講師:NARU ◇第3回 日時:5月11日(日)9:45〜10:45 対象:小学生〜中学生 講師:MAIMA…
-
子育て
中学生の皆さんへ! 新学期到来!!塾デビューはヨドジュクで
受講料月額1万円! 習い事・塾代助成カード利用で実質0円! 講師1名につき生徒7名以下の少人数制 入塾前の見学・体験入学可能 定期テスト、進学対策にも対応 対象:区内在住の中学生 実施科目:英語・数学・国語 場所・曜日・定員: ・十三中学校 火曜日・木曜日 30名 ・美津島中学校 水曜日・金曜日 40名 ・東三国中学校 月曜日・火曜日 30名 時間:19:30〜21:30 ※希望の場所を選択できま…
-
くらし
マイナンバーカードで便利に!お得に!
マイナンバーカードがあれば、コンビニで区役所よりも100円安く住民票の写し等が取得できます(戸籍証明のみ同額)。 時間:6:30~23:00(土日祝も対応) ※臨時休止日あり 問合せ:窓口サービス課(住民登録)1階10番 【電話】6308-9963
-
くらし
お知らせ
◆後期高齢者医療制度にご加入の方へ お得に健康チェックしませんか? ◇健康診査 糖尿病や高血圧症等の生活習慣病に加え、加齢に伴う心身の衰えを無料で検査できます。4月下旬から5月上旬に受診券を送付します(年度中に新たに75歳になられる方には、誕生月の翌月に送付)。受診の際は、受診券をお持ちください。 ◇歯科健康診査 歯科医院等で年度中に1回、歯や歯肉の状態だけでなく、お口の機能を含めて無料で検査でき…
-
くらし
各種手当の支給月額が変わります!
令和7年4月分から手当月額が次のとおり改定されました。 ◆特別児童扶養手当・特別障がい者手当等 手当名:特別児童扶養手当(1級) 改定前55,350円 → 改定後56,800円 手当名:特別児童扶養手当(2級) 改定前36,860円 → 改定後37,830円 手当名:特別障がい者手当 改定前28,840円 → 改定後29,590円 手当名:障がい児福祉手当 改定前15,690円 → 改定後16,1…
-
くらし
「プラスチック資源」収集を開始します
4月から「容器包装プラスチック」と「製品プラスチック(100%プラスチック素材でできている製品)」を一緒に「プラスチック資源」として収集しています。収集曜日及び収集時間帯は、これまでの「容器包装プラスチック」と同じです。中身の見えるごみ袋にまとめて入れてお出しください。 対象:最大の辺又は径が30cm以内のもの(30cmを超えるものは粗大ごみとなります) 問合せ:東北環境事業センター 【電話】63…
-
くらし
市税事務所からのお知らせ
固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は、4月30日(水)です。市税は、市政運営の原動力であり、市民の皆さまのために大切に活用させていただきます。市税へのご理解と納期内の納付をお願いします。 問合せ: ・固定資産税・都市計画税(土地・家屋) 梅田市税事務所 固定資産税グループ【電話】4797-2957(土地)、2958(家屋) ・固定資産税(償却資産) 船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)…
-
くらし
東淀川税務署からのお知らせ
◆税務署への来署相談は事前予約を 来署によるご相談は「事前予約」をお願いします。電話などでの事前予約の際には、氏名・連絡先・相談内容などをお伺いします。なお、国税に関する一般的なご相談は「電話相談センター」をご利用ください。 ◇電話での事前予約や電話相談センターの利用方法 (1)税務署(【電話】6303-1141)にお電話ください。 (2)自動音声案内に従い該当する番号を選択してください。 ※来署…
-
イベント
募集
◆4月のゆめちゃん☆ハッピールーム 予約要・無料 昨年に引き続き“あわたんず”とのコラボ開催!大人気のミュージックケアにご参加いただけます。親子で遊びに来てくださいね! 日時:4月30日(水)10:30~11:30 場所:区役所2階 集団検診室 対象:おおむね6か月~3歳のお子さんと保護者の方 定員:20名(先着順) 申込:4月9日(水)9:00から電話にて たくさんのお電話お待ちしています!! …
-
講座
施設だより
◆区民センター ◇小筆教室 予約要 5月からの新講座です。人気の小筆教室に午後のレッスンが新たに加わりました。初心者の方でも気軽に始めていただけます。 日程:月2回 水曜日13:00〜15:00 初回は5月14日(水)13:00〜15:00 スケジュール等詳細はお問合せください。 定員:25名(先着順) 費用:16,500円(全22回) 持ち物:小筆、墨汁 申込:4月10日(木)10:00から 窓…
-
くらし
移動図書館まちかど号 4月巡回日
停車場所:西中島小学校南門(西中島7-14) 日時:4/3(木)・5/1(木)14:00~15:00 停車場所:加島南第4住宅北側入口(加島1-30) 日時:4/4(金)・5/2(金)14:10~14:40 停車場所:十八条北モータープール前(十八条1-13) 日時:4/5(土)・5/3(土)10:20~11:50 停車場所:淀川区子ども・子育てプラザ(新高1-11) 日時:4/8(火)11:25…
-
しごと
「学校園支援ボランティア(学ボラ)」大募集!
淀川区内の市立小中学校・幼稚園では、学校園支援ボランティア(学ボラ)を募集しています。あなたのできることを、あなたのペースでお手伝いください! 募集中のボランティアや申込み方法等詳細は、区役所ホームページをチェック! 問合せ:保健福祉課(こども教育)2階23番 【電話】6308-9417
-
健康
健診
場所:区役所2階 ◆乳幼児健診 案内文書は対象者の方に3月末までに送付しています。 案内文書が届いていない場合や、日程の変更を希望される方はご連絡ください。 3か月児健診 令和6年12月1日~31日生まれの方 1歳6か月児健診 令和5年9月1日~30日生まれの方 3歳児健診 令和3年10月1日~31日生まれの方 ◆結核健診 予約不要 受付日時:4月22日(火)10:00~11:00 対象:15歳以…
-
子育て
妊婦教室
予約要 対象:11,12月出産予定の妊婦さんとその家族 日時:6月16日(月)13:30~15:30 定員:20組(先着順) 内容:沐浴・育児物品編 申込:5月1日(木)9:00から電話・窓口にて 場所:保健福祉センター(区役所2階) 毎月実施の妊婦歯科健診もあります。詳しくは問合せください。 問合せ:保健福祉課(健康相談)2階21番 【電話】6308-9968
-
くらし
相談コーナー
無料 相談時間は記録作成および入替え時間を含みます。 ◆法律相談 相談日:4/8(火)・16(水)・22(火)・5/7(水) [時間・受付など] 電話予約制(先着16組 ※4/22(火)は先着8組) 実施時間:13:00〜17:00 1組30分 相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)の12:00から相談日前日17:00まで受付 問合せ先:政策企画課5階51番 【電話】6308-9683 【法…
-
健康
食べるを育てる! クワノのつくってえーよう!
今月は、保育所でも出される野菜を使用した手作りおやつで、お子さまにもおススメのレシピです!材料が少なく手軽に作れて、ハムを入れることで、食べ応えのあるものになっています。 ◆大根もち風おやき 調理時間15分 材料2個分 (178kcal/塩分0.6g) 大根 70g ねぎ 6g ハム 10g 米粉(ノングルテン) 35g スープの素 0.8g ごま油 2g (1)大根を、1/3はせん切り、残りはす…
-
くらし
夢ちゃん地域探検隊
夢ちゃんが1年かけて探検してきた淀川区全18地域。みんなが住んでいる地域がどんな活動をしているか知ってもらえたかな? ◆夢ちゃんレポートNo.19 安心・安全な暮らしは「町会」の加入が第一歩! いつ起こるか分からない災害など、いざという時に助け合える、地域のもっとも身近なコミュニティが「町会」だよ。 町会では、地域に住む人たちのつながりをもとに、日常の生活を安全・快適に過ごすために、互いに協力して…
-
くらし
淀川通信 vol.67
淀川区の「こんなことやりました」をお届けします ◆加島地域の防災力向上の取組! 2月9日(日) 加島地域初の「地域・小学校合同防災訓練」 加島小学校で地域住民と児童参加の防災訓練を実施。さまざまな体験を通じて、大人から子どもまで、防災意識が高まる良い機会となりました。 ◆2月14日(金) 個別避難計画に関する協定を締結 災害時に避難の支援が必要な方々(要援護者)に対する個別避難計画の取組について、…
- 1/2
- 1
- 2