- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市淀川区
- 広報紙名 : よどマガ! 令和7年9月号
令和8年4月からの保育所(園)の利用について、申込書の配布と受付を行います。
利用を希望される方は必ず期間内にお申込ください。
※令和7年度から申込を継続している方(利用保留中の方)も改めて申込が必要です。
◆申込書配布
期間:9月4日(木)から
場所:区役所4階45番窓口または区内の認可保育施設
一斉申込について詳しくは本紙QRをご参照ください
◆必要書類の準備
就労証明書や診断書等、時間のかかる書類は早めに準備を始めましょう。
※不足書類の提出期限は11月17日(月)です。書類が間に合わなかった場合は申請却下となることもあります。
◆事前予約
先着順
大阪市行政オンラインシステムにて、受付の事前予約をしてください。
日時:9月8日(月)9:00から
※受付期間の後半・乳幼児健診の日(10月7・8・9日)は大変混み合います。前半のご予約をおすすめします。
※きょうだいで申込む場合は、連続した2枠を予約してください。
※受付は予約優先です。予約が無い場合は後日改めて来庁をお願いすることがあります。
※就労証明書など添付書類のご用意が間に合わない場合でも、先に受付できます。
◆受付
期間:10月1日(水)〜15日(水)(土・日・祝を除く)
時間:9:15〜17:15(金曜日は18:45まで)(12:00~13:00を除く)
場所:区役所6階 特設会場
※申込児童と一緒にお越しください。(転所申請は除く)
※受付時間は申込児童1人につき15分を予定しています。事前に申請書をご記入のうえ、お持ちください。
※郵便等での受付はできません。
■お申込前には保育施設の見学を!
事前にご希望の保育施設を見学し、保育内容等をご確認のうえお申込ください。見学日時は各保育施設に直接お問合せください。
■令和7年度の途中申込をされる方へ
令和8年度一斉申込に加えて、令和7年11月~令和8年3月入所の申込も同時に受付できます。令和8年度の申込書類と令和7年度の申込書類を、それぞれご準備ください。(予約枠は児童1人につき1枠で結構です)
※11月入所の申込期限は10月6日(月)ですのでご注意ください。
■申請時点で未出生の児童の申込をされる方へ
一斉申込のみ、申請時点で未出生の児童の申込が可能です。施設により保育可能月齢が異なりますので、申込前に必ずご確認ください。
※出生後、利用調整調査票(その2)の提出および児童の面接ができるまでは、結果通知は発送できません。
※出生日が予定より遅れ希望園の受入月齢に達しなかった場合は、4月から利用開始ができない場合があります。
問合せ:保健福祉課(こども教育)4階45番
【電話】6308-9423