- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市淀川区
- 広報紙名 : よどマガ! 令和7年9月号
◆区民センター
◇フルート講座
予約要
フルートが初めての方のための講座
日時:10月23日・30日、11月6日・13日・20日、12月4日・11日・18日、1月15日・22日・29日、2月5日いずれも(木)
(1)10:30〜12:00
(2)14:00〜15:30
対象:フルートが初めての方(中高生も可)
定員:各10名(申込多数は抽選)
費用:12,000円 別途教材費2,500円程度
申込:9月6日(土)10:00〜30日(火)20:00 窓口にて
※フルートはご用意します
※9/23の体験教室の受講者を優先して受付します
※2月7日(土)に発表会があります
問合せ:【電話】6304-9120【FAX】6304-7304
〒532-0022 野中南2-1-5
◆老人福祉センター
◇カラオケ大会の出演者募集
予約要・無料
高齢者の生きがいと健康づくり
日時:11月28日(金)13:00〜16:30
場所:淀川区老人福祉センター
対象:区内在住60歳以上の方(初めてセンターをご利用の方には利用証(無料)をおつくりします)
定員:5名(先着順)
申込:9月8日(月)10:00~27日(土)17:00 本人からの電話または来館にて
問合せ:【電話】6304-9118【FAX】6304-9190
〒532-0022 野中南2-1-5
◆淀川図書館
◇認知症サポーター養成講座
~知らないのは不安だよね、つながって知ってみよう!やってみよう!~
予約要・無料
認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を温かく見守るなど自分のできる範囲で活動する「応援者」になりませんか。認知症についての本の展示もあります。講座を修了された方には「認知症サポーターカード」をお渡しします。
日時:9月27日(土)14:00〜15:30
定員:25名(先着順)
共催:淀川区オレンジチーム、淀川区南部地域包括支援センター、淀川区社会福祉協議会生活支援体制整備事業、淀川区医師会在宅医療・介護連携相談支援室
申込:9月6日(土)10:00から 来館または電話にて
※2階会場への階段の上り下りに配慮の必要な方は、事前にご相談ください。
問合せ:【電話】6305-2346【FAX】6305-9129
〒532-0025 新北野1-10-14
◆十三市民病院
◇いきいき健康セミナー
無料
日時:9月16日(火)14:00〜15:00
テーマ:健康補助食品とお薬の飲み合わせ
講師:薬剤師 横川琴枝(よこがわことえ)さん
対象:9階 すかいルーム
※申込不要、マスク着用
問合せ:【電話】6150-8000
〒532-0034 野中北2-12-27
◆淀川区社会福祉協議会
◇介護予防運動教室
予約要・無料
いつまでも元気に暮らすために、専門学校の皆さんと楽しみながら継続的に運動してみませんか?
日時:10月14日(火)〜12月23日(火)毎週火曜日 全11回
午前の部10:30〜12:00
午後の部13:30〜15:00
対象:区内在住の65歳以上で継続して参加できる方
定員:各回8名程度(申込先着順)
申込:9月11日(木)10:00〜 電話または来館にて
問合せ:【電話】6394-2900
〒532-0005 三国本町2-14-3
◇善意銀行だより
7月1日から7月31日の間、善意銀行に600,000円の現金預託と米・野菜・菓子・缶詰・レトルトごはん・インスタントラーメン等の食品預託がありました。ご協力ありがとうございました。
花尻健、菅尾忠伸、第一基礎設計株式会社、京セラ株式会社大阪事業所、丸五基礎工業株式会社、大阪市環境局東北環境事業センター、田岡化学工業株式会社、大阪ガスケミカル株式会社、木村工機株式会社、株式会社オフィスボストン、パナソニックエイジフリー株式会社、大阪よどがわ市民生活協同組合、匿名2件(敬称略)