- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市淀川区
- 広報紙名 : よどマガ! 令和7年9月号
◆淀川区子ども相談
無料
学校のこと、友だちのこと、家族のことなど…。誰にも相談できず、悩んでいることはありませんか?淀川区人権啓発推進員がみなさんのお話を聞きます。ぜひお話にきてください。話してみるだけでも気が楽になるかもしれません。秘密は必ず守ります。
*淀川区人権啓発推進員とは… 地域で人権啓発活動を行う、区役所のパートナーのみなさんです
対象:区内在住の小学生・中学生・高校生 親子で参加も大歓迎です
日時:9月16日(火) 9月24日(水) 10月14日(火) 11月4日(火)16:00〜18:00 ※24日のみ16:00〜20:00
場所:淀川区役所4階 相談室
問合せ:市民協働課(人権担当)4階41番
【電話】6308-9734
◆生涯学習推進員ボランティア講座を開催します! 絵本は言葉の贈り物
予約要・無料
生涯学習ルーム・はぐくみネット・ものがたりのちから等、生涯学習に関するボランティアをしてみたいという方むけに、役立つ知識と技術を、楽しく学べる講座をご用意いたしましたので、ぜひご参加ください
日時:10月3日(金)13:30〜15:30
場所:淀川区役所5階 会議室
対象:絵本や子どもとの関わりに興味のある方
定員:30名(先着順)
講師:絵本専門士 川畑明美(かわばたあけみ)さん
申込:9月8日(月)9:00から電話にて
問合せ:市民協働課4階41番
【電話】6308-9734
◆9月21日~30日は秋の全国交通安全運動!
無料
一人ひとりが交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど、交通事故の防止に努めましょう。淀川警察署による安全運転者講習会に参加して、ご自身の交通マナーを見直してみませんか?
日時:
9月8日(月)・16日(火)14:00〜15:00
9月9日(火)・19日(金)18:30〜19:30
場所:区民センター3階 第1会議室
問合せ:市民協働課4階41番
【電話】6308-9734
◆マイナンバーカード出張申請サポートやります!
無料
マイナンバーカードの申請手続きをお手伝いします!
日時:9月20日(土)・21日(日)11:00〜17:00
場所:淀川区民センター3階
予約不要・手ぶらでもOK・写真撮影無料
問合せ:大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口
【電話】050-3535-0200
◆第24回よどがわ河川敷フェスティバル
無料
自然の宝庫「淀川」が憩いの場所に。楽しい企画がいっぱいです!
日時:10月5日(日)11:00〜15:00
場所:淀川河川公園(西中島地区)
内容:らくがきロード、野遊び、自然観察、工作、ゲーム、絵本の読み語り、オセロand将棋 など
問合せ:よどがわ河川敷フェスティバル実行委員会事務局
【Eメール】[email protected]
◆第42回みんなの健康展
無料
子どもから大人までみんなの健康を学べるコーナーがいっぱいです。お気軽にお越しください!
日時:9月27日(土)13:30〜15:30
場所:区民センター1階
内容:健康相談(かかりつけ医・歯科・お薬・介護等)、催し物(血管年齢・肌年齢チェック・体力測定・骨塩定量検査、救急蘇生法実演、粉高野豆腐入りしらたま団子試食等)、各展示 など
その他:先着500名には粗品を進呈します
主催:淀川区医師会、淀川区歯科医師会、淀川区薬剤師会
問合せ:淀川区医師会
【電話】6301-3783
◆水環境について学ぼう! 参加者募集
予約要・無料
新しく整備される淀川河川敷十三エリアで、水環境についてみんなで勉強してみませんか?淀川に住んでいる生き物の観察や淀川の水質調査、近年問題となっている海洋プラスチックごみのお話などを行います!
日時:10月5日(日)11:00〜12:30
場所:淀川河川敷 十三船着場付近
対象:どなたでも(区内在住・在勤・在学の方優先) ※小学生以下は保護者同伴
定員:32名
申込:メールにて9月22日(月)必着
申込多数時は抽選。結果は、9月26日(金)までに、メールもしくは電話にてご連絡します
※天候によっては、内容や場所を一部変更して行います。
問合せ:環境局環境管理課水環境保全グループ
【電話】6615-7984