- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市淀川区
- 広報紙名 : よどマガ! 令和7年10月号
◆区民センター
◇笑い飯哲夫の楽しい仏教講座
予約要
「ブッダの話」「煩悩と仏教の話」「般若心経の話(写経)」の全3回。笑い飯哲夫さんから仏教について楽しく学んでいきましょう
日時:
第1回 11月12日(水)18:00〜19:30
第2回 11月26日(水)18:00〜19:30
第3回 12月10日(水)18:00〜20:00
定員:各70名(先着順)
費用:8,000円(全3回通し券 先行販売)
申込:10月6日(月)10:00〜27日(月) 窓口・電話またはWeb申込にて
※1回券(3,000円)は先行販売の締切後に販売
問合せ:【電話】6304-9120【FAX】6304-7304
〒532-0022 野中南2-1-5
◆老人福祉センター
◇歯科講習会
予約要・無料
口腔体操と歯科衛生士による口腔衛生指導
日時:10月30日(木)10:00〜11:30
場所:淀川区老人福祉センター
対象:区内在住60歳以上の方(初めてセンターをご利用の方には利用証(無料)をおつくりします)
定員:各16名(先着順)
申込:10月15日(水)10:00〜27日(月)17:00 本人の電話または来館にて
問合せ:【電話】6304-9118【FAX】6304-9190
〒532-0022 野中南2-1-5
◆淀川図書館
◇図書館deECO ECOで肌にやさしい布ぞうり
予約要・無料
3Rの大切さや楽しさを伝えるお話のあと着古したTシャツからECOでやさしい肌触りの布ぞうり作りをします!
日時:11月3日(月・祝)14:00〜16:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:15名(申込先着順)
講師:長谷川勝美さん(大阪市エコボランティア)
申込:10月7日(火)10:00より 来館または電話にて
持ち物:着古したTシャツの胴回り部分を5センチ幅の輪切りにしたもの(3着分)
注意:足の指に挟んで編んで行くので、5本指ソックスもしくは、素足になりやすい服装でお越しください。
※2階会場への階段の上り下り等に配慮の必要な方は、事前にご相談ください。
問合せ:【電話】6305-2346【FAX】6305-9129
〒532-0025 新北野1-10-14
◆十三市民病院
◇市民公開講座
無料
日時:10月11日(土)10:30〜11:30
テーマ:呼吸が苦しい。そんな症状はありませんか? 〜喘息の原因と治療から考える健康生活〜
講師:
呼吸器内科部長 柳生恭子(やぎゅうきょうこ)さん
3学会合同呼吸療法認定士 阪本敦子(さかもとあつこ)さん
場所:病院9階 すかいルーム
※マスク着用、申込不要
問合せ:【電話】6150-8000
〒532-0034 野中北2-12-27
◆淀川消防署
◇住宅内事故に注意!!
住宅内事故とは、敷居の段差につまずいたり、浴室で急な温度変化により倒れたり、家の中で発生する事故のことです。少しの注意と心がけで住宅内事故を防ぎましょう
◇転倒・転落を防ぐために
・階段
手すりにしっかりつかまる/階段に物を置かない/常夜灯を設置する/物を運ぶときは一度にたくさん持たない/滑りやすいスリッパや靴下を履かない
・リビング・寝室
床の上に新聞紙等滑りやすい物を置かない/段差に目立つ色彩のテープを貼る/通り道にコードを置かない/ベッドの転落防止柵を使用する
・浴室
手すりをつける/石けんやシャンプー使用後のぬめりなどが残らないようによく流し乾かす
問合せ:【電話】6308-0119
〒532-0012 木川東4-10-12
◆淀川区社会福祉協議会
◇淀川区民福祉のつどい
予約要・無料
日時:10月23日(木)13:30〜15:45(13:00受付開始)
場所:大阪ガーデンパレス(西宮原1-3-35)
定員:150名(応募者多数の場合は抽選)
内容:
第1部 13:30〜14:00
大阪市淀川区社会福祉大会 式典
第2部 14:15〜15:45 フリーアナウンサー清水健氏による講演会
申込:10月16日(木)17:30まで 電話または来館にて
◇善意銀行だより
8月1日から8月31日の間、善意銀行に10,000円の現金預託と米・野菜・菓子・インスタントラーメン等の食品、こども服等の物品預託がありました。ご協力ありがとうございました。
花尻健、鈴木佳子、大阪市環境局東北環境事業センター、田岡化学工業株式会社、認定NPOおてらおやつクラブ、株式会社ライフコーポレーション、株式会社オフィスボストン、大阪ガスケミカル株式会社、丸五基礎工業株式会社、匿名4件(敬称略)
問合せ:【電話】6394-2900
〒532-0005 三国本町2-14-3
