よどマガ! 令和7年10月号
発行号の内容
-
子育て
よどがわ ひろがる 子育ての輪 ~つなぐ ひろがる ささえあう~ 淀川区では、お子さまの成長を共に喜び、保護者の頑張りをしっかり認めてくれる応援団が大勢います。遊びや、学び、情報収集に相談など、みなさんの子育てに関する「どこにあるのかな」がこの子育て支援施設にあります。 夢ちゃん「夢ちゃんと一緒に見ていこう!」 ◆子育て支援センター・つどいの広場 全地域 対象:未就学児(概ね0〜6歳) ◇親子交流で笑顔が広がる♪ 育児中の親子が集い、安心して交流できる地域の拠点...
-
子育て
妊婦ライフ・育児ライフをサポート ■妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)のご案内 淀川区では妊娠期から子育て期まで、地域担当の保健師や助産師らが出産育児等について継続的な情報提供や相談を行っています。 「ママやご家族の「困った」「わからない」にお応えします!」 ◆妊娠期 ◇母子健康手帳の交付 母子健康手帳や受診券、妊婦のための支援給付金のご案内をお渡します。 また妊娠期の過ごし方やご相談事など、個別に保健師と面談を行います。 ...
-
くらし
マイナンバーカードで便利に!お得に! ◆マイナンバーカードで便利に!お得に! マイナンバーカードがあれば、コンビニで区役所よりも100円安く住民票の写し等が取得できます(戸籍証明のみ同額)。 時間:6:30〜23:00(土日祝も対応) ※臨時休止日あり 問合せ:窓口サービス課(住民登録)1階10番 【電話】6308-9963 ◆マイナンバーカードの申請は次から自由にお選びください (1)郵便やオンラインで申請、カードは区役所で受取 (...
-
くらし
お知らせ ◆国民健康保険の資格確認書を送付します 国民健康保険の新しい資格確認書を10月中に送付します。 配達時にご不在の場合は、投函された「郵便物等お預かりのお知らせ」に書かれた方法でお受け取りください。10月中に届かない場合や、郵便局の保管期限が過ぎた場合、または、資格確認書の記載内容に変更がある場合は、担当までお問合せください。 ※マイナ保険証をお持ちの方には、資格確認書の送付はありません。 ※10月...
-
講座
募集(1) ◆11・1月の「ゆめちゃん☆ハッピールーム」大募集!! 予約要・無料 大人気!“あわたんず”のミュージックケアを開催します。楽器に触れたり、リズムに合わせて身体を動かしたり、楽しい内容が盛りだくさん!親子で遊びに来てくださいね!! 日時:(1)令和7年11月19日(水) (2)令和8年1月16日(金) 10:30〜11:30 場所:区役所2階 集団検診室 対象: (1)ハイハイ組(おおむね生後6か...
-
イベント
募集(2) ◆第44回こども文化のまつり 無料 小中学生によるダンスや楽器演奏などのステージ発表、書道や絵画の作品展示を行います。模擬店や体を動かす遊びなどが楽しめるコーナーもあるよ! 日時:11月3日(月・祝)11:00〜16:00(雨天決行) 場所:区民センター、野中南公園 ◇ステージ出演者・展示作品募集 募集内容: (1)ステージ出演者 区内在住の小中学生で5名以上のグループ若干数。申込多数の場合は抽選...
-
講座
施設だより ◆区民センター ◇笑い飯哲夫の楽しい仏教講座 予約要 「ブッダの話」「煩悩と仏教の話」「般若心経の話(写経)」の全3回。笑い飯哲夫さんから仏教について楽しく学んでいきましょう 日時: 第1回 11月12日(水)18:00〜19:30 第2回 11月26日(水)18:00〜19:30 第3回 12月10日(水)18:00〜20:00 定員:各70名(先着順) 費用:8,000円(全3回通し券 先行販...
-
くらし
移動図書館まちかど号 10月巡回日 停車場所:西中島小学校南門(西中島7-14) 日時:10/2(木)・11/13(木)14:00~15:00 停車場所:加島南第4住宅北側入口(加島1-30) 日時:10/3(金)・11/7(金)14:10~14:40 停車場所:十八条北モータープール前(十八条1-13) 日時:10/4(土)・11/1(土)10:20~11:50 停車場所:子ども・子育てプラザ(新高1-11) 日時:10/7(火)...
-
しごと
「学校園支援ボランティア(学ボラ)」大募集! 淀川区内の市立小中学校・幼稚園では、学校園支援ボランティア(学ボラ)を募集しています。あなたのできることを、あなたのペースでお手伝いください! 募集中のボランティアや申込方法など詳細は、区役所ホームページをチェック! 問合せ:保健福祉課(こども教育)2階23番 【電話】6308-9417
-
健康
健診 場所:区役所2階 ◆乳幼児健診 案内文書は対象者の方に9月末までに送付しています。 案内文書が届いていない場合や、日程の変更を希望される方はご連絡ください。 3か月児健診 令和7年6月1日~30日生まれの方 1歳6か月児健診 令和6年3月1日~31日生まれの方 3歳児健診 令和4年4月1日~30日生まれの方 ◆結核健診 予約不要 受付日時:10月14日(火)10:00~11:00 対象:15歳以上...
-
子育て
妊婦教室 予約要 対象:5,6月出産予定の妊婦さんとその家族 日時:12月15日(月)13:30~15:30 定員:20組(先着順) 内容:沐浴・育児物品編 申込:11月4日(火)9:00から 電話・窓口にて 場所:保健福祉センター(区役所2階) 毎月実施の妊婦歯科健診もあります。詳しくは問合せください。 問合せ:保健福祉課(健康相談)2階21番 【電話】6308-9968
-
くらし
相談コーナー 無料 相談時間は記録作成および入替え時間を含みます。 ◆法律相談 相談日:10/14(火)・15(水)・28(火)・11/5(水)・11(火) [時間・受付など] 電話予約制(先着16組 ※10/28(火)は先着8組) 実施時間:13:00〜17:00 1組30分 相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)の12:00から相談日当日10:00まで受付 問合せ先: 政策企画課5階51番【電話】63...
-
子育て
すくすく!よどきっず あなたのお子さんも広報誌デビューしませんか? 申込等の詳細はこちらから!(本紙QR参照) 問合せ:政策企画課(広報)5階51番 【電話】6308-9404
-
くらし
野菜を食べる!つくってえーよう! 少し甘味のあるさっぱりとした味付けで、子どもたちに人気のメニュー。大阪市の公立保育所でも実際に給食提供されているレシピです。色々なお野菜を入れてアレンジしてみてはいかがでしょうか? (SDGsロゴ)3.すべての人に健康と福祉を 冷しゃぶ 「さっとゆでることがおいしさのコツです! ◆冷しゃぶ 調理時間15分 材料:1人分(1人分当たり 193kcal/塩分0.5g) 豚肉 40g キャベツ 30g ...
-
くらし
身近な地域活動を知ってみよう! よどまち掲示板 地域活動協議会(地活協)をはじめ、いろんな人や団体が、淀川区のまちを良くしようと地域活動に関わっているよ。みんなが暮らす地域の活動を知って、参加してみよう! ◆第6回 運動会 秋といえば運動の季節!各地域では運動会が開催されています。みんなで競い合ったり応援したりすることで、地域住民同士の交流や一体感をつくりだすとともに、スポーツを通じて、年代を超えたコミュニケーションを促進し、顔見知りが増えるこ...
-
イベント
万博の見どころありまっせ 10月13日(月・祝)まで開催中の大阪・関西万博。 淀川区がおススメする、万博の見どころを紹介します! ◆これでラスト?ミャクミャクに会えるチャンス! 10月13日(月・祝)に閉幕となる万博。万博の会場で会えるミャクミャクはこれで最後です!一緒に写真撮影が可能なミャクミャクのモニュメントをご紹介します。 ・万博会場 ・ミャクミャクモニュメント (1)ねそべり (2)わくわく (3)いらっしゃい ・...
-
スポーツ
淀川通信 vol.73 淀川区の「こんなことやりました」をお届けします ◆10月25日(土)〜27日(月) 第24回全国障害者スポーツ大会(「わたSHIGA 輝く障スポ」) 淀川区在住者が本市代表選手として派遣されることになりました。応援よろしくお願いします。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
子育て
ハッピー子育てカフェ 子育てのお悩みをペアレント・トレーニングの理論を用いて解決。お悩みを減らして、親も子もハッピーに! ◆お悩み その7 ほめるとこがない! ◇質問 毎日怒ってばっかり。ほめるところが見つからない ◇回答 スペシャルタイムで見つけたらいいんだよ 10~15分間子どもと2人きりでとことん遊ぶ時間(スペシャルタイム)を作る!この時間は子どもが主役!アドバイスや指摘は厳禁!子どもは好きな事をしている時にどん...
-
くらし
空家セミナー・個別相談会 予約要・無料 空き家に関する対処策や利活用セミナーを開催します。セミナー後、ご希望の方には専門家による個別相談会を行います。 日時:11月15日(土) セミナー 10:00〜11:00 個別相談会 11:15〜11:45 場所:淀川区役所5階 会議室(淀川区十三東2丁目3-3) 定員:セミナー20名(先着順) 個別相談会若干名(1組30分) ※相談会のみ参加不可 申込:10月6日(月)〜11月5日...
-
くらし
淀川区住みます芸人「はるかぜとともに」のハッピーハピネスおたより ◆29通目 人生初のイメチェン! 淀川区のみなさんこんにちは、はるかぜとともにのサジです。 私事ではありますが、この度人生初の坊主にしてみました!坊主はお風呂も楽で、汗を拭くのも楽、寝癖も付かないし最高です。 いろんな方にびっくりされましたがそれもイメチェンの醍醐味ですね〜、坊主最高!ということでみなさんも是非!
- 1/2
- 1
- 2
