イベント 大阪・関西万博が10月13日に閉幕します!万博の次は…「第37回北区民カーニバル」
- 1/25
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市北区
- 広報紙名 : わがまち北区 令和7年10月号
日時:10月19日(日) 9時30分~16時
場所:
・扇町公園
・北区役所
・北区民センター
■ツナガル・ヒロガル・区民の輪
第37回北区民カーニバルが10月19日(日)に開催されます。今年は扇町公園と北区役所に加え、北区民センターも会場になります。
北区民カーニバルの前半は、地域対抗の「体育祭」、後半は「区民まつり」です。体育祭では、新しい競技として「防災バケツリレー競争」が登場。いざという時に備えて防災意識を高め、地域の絆を深めます。区民まつりの名物は、100名以上が参加する「民踊総おどり」です。今年は、北区女性会が大阪・関西万博の交流盆踊りでも着用した北区の花であるバラをあしらった、そろいの法被で踊ります。踊りは飛び入り参加も歓迎です。
◇全国各地のPRブースで旅気分も
今年ならではのお楽しみも。新たな会場となる北区民センター2階では、全国各地のPRブースが大集合する「ご当地マルシェin扇町」を開催。名産品を見たり買ったりして、ちょっとした旅気分も味わえます。北区役所前には、乗車してレールの上を進む京阪電車のミニ電車が初登場。ラグビーチームのレッドハリケーンズ大阪による体験教室も初開催されます。
9月にネーミングを募集した「北区のバラ」は、応募作から候補を絞り、北区民カーニバルを訪れた皆さんの投票で名前を決定します。発表はカーニバルの終盤。気に入った名前に投票して、発表の瞬間を待ちましょう。
例年どおり、大人気の白バイ・青バイ展示をはじめ、様々な体験やゲームができる約40のコーナーも並びます。昨年好評だった会場全体を巡るスタンプラリーや、徒歩での来場・指定駐輪場の利用・ごみの分別でもらえる「ありがとうシール」も引き続き実施します。
◇北区を「知る」きっかけに
北区民カーニバルは、地域の方々や、北区で学ぶ学生ボランティアの力で作り上げられています。体育祭での頑張り、舞台発表での躍動、運営に汗を流す姿…近所で見掛ける皆さんの、いつもと違う一面を見られるのも醍醐味です。是非、北区民カーニバルに遊びに来ていただき、北区を「知る」きっかけにしてください。
・2・3面に北区民カーニバル特集
SDGsアイコン:11 住み続けられるまちづくりを
